世界怪談名作集
鏡中の美女
マクドナルド George MacDonald
岡本綺堂訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)抽斗《ひきだし》には、

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|対《つい》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)思わずふっ[#「ふっ」に傍点]と
−−

      一

 コスモ・フォン・ウェルスタールはプラーグの大学生であった。
 彼は貴族の一門であるにもかかわらず、貧乏であった。そうして、貧乏より生ずるところの独立をみずから誇っていた。誰でも貧乏から逃がれることが出来なければ、むしろそれを誇りとするよりほかはないのである。彼は学生仲間に可愛がられていながら、さてこれという友達もなく、学生仲間のうちでまだ一人も、古い町の最も高い家の頂上にある彼の下宿の戸口へはいった者はないのであった。
 彼の謙遜的の態度が仲間内には評判がよかったのであるが、それは実のところ彼の隠遁的の思想から出ているのであった。夜になると、彼は誰からも妨げられることなしに、自分の好きな学問や空想にふけるのである。それらの学問のうちには、学校の課程に必要な学科のほかに、あまり世間には知られもせず、認められもしないようなものが含まれていた。彼の秘密の抽斗《ひきだし》には、アルベルタス・マグナス(十三世紀の科学者、神学者、哲学者)や、コンネリウス・アグリッパ(十五世紀より十六世紀にわたる哲学者で、錬金術や魔法を説いた人)の著作をはじめとして、その他にもあまりひろく読まれていない書物や、神秘的のむずかしい書物などがしまい込まれてあった。しかもそれらの研究は単に彼の好奇心にとどまって、それを実地に応用してみようなどという気はなかったのである。
 その下宿は大きい低い天井の部屋で、家具らしい物はほとんどなかった。木製の椅子が一|対《つい》、夜も昼も寝ころんで空想にふける寝台が一脚、それから大きい黒い槲《かしわ》の書棚が一個、そのほかには部屋じゅうに家具と呼ばれそうな物は甚《はなは》だ少ないのであった。その代りに、部屋の隅ずみには得体《えたい》の知れない器具がいろいろ積まれてあって、一方の隅には骸骨が立っていた。その骸骨は半ばはうしろの壁に倚《よ》りかかり、半ばは紐でその頸《くび》を支えていて、片手の指をそのそばに立
次へ
全22ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
マクドナルド ジョージ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング