。決断致すぞ。予は決断致してあすにも交易を差し許して遣わすぞ。のう。多井、対馬の考えは誤《あやま》っておるか」
「さり乍ら、それではまたまた――」
「井伊大老の轍《てつ》を踏むと申すか!」
「はっ。臣下と致しましては、只もう、只々もう殿の御身《おんみ》が……」
「死は前からの覚悟ぞ!たとえ逆徒の刃《やいば》に斃《たお》れようとも、百年の大計のためには、安藤対馬の命ごとき一|毛《もう》じゃ。攘夷を唱《とな》うる者共の言もまた対馬には片腹痛い。一にも二にも異人を懼《おそ》れて、外船と交易致さば神州を危うくするものじゃと愚かも甚《はなはだ》しい妄語《もうご》を吐きおるが、国が危ういと思わば内乱がましい内輪の争い控えたらよかろうぞ。のう、多井! 予の考えは誤りか」
「いえ、それを申すのでは厶りませぬ。京都との御約束は何と召さるので厶ります」
「あれか。約束と申すは攘夷実行の口約か」
「はっ。恐れ乍ら和宮様御降嫁と引替えに、十年を出《いで》ずして必ず共に攘夷実行遊ばさるとの御誓約をお交わしなさりました筈、さるを、御降嫁願い奉って二月と出ぬたった今、進んでお自《みずか》らお破り遊ばしますは、二枚舌
前へ
次へ
全31ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング