やじを!」
 するすると襖があいて、その女将が、青ずんだ顔をのぞかせた。
 しかし、のぞくにはのぞいたが、新兵衛には目もくれなかった。
「平七さんとやら、ご前《ぜん》がうるさいから、さきへかえれと仰有《おっしゃ》っておりますよ」
「あ、左様か。今度はさきへかえれか。そういうことになれば、そういうことにするより致仕方《いたしかた》ござるまい。では、かえるかな……」
 のっそりとした顔をして平七は、追わるるままに、また、のっそりと立ちあがった。
「まてっ。むかむかするばかりじゃ。おれも行く! ――まてっ」
 いたたまらないように立ちあがると、荒々しい足音を残し乍ら、新兵衛もあとを追っていった。
 しかし、そとへ出ると一緒に、その足は、行きつ戻りつして、門《かど》から離れなかった。
 いくたびか、二階を睨《にら》めあげて、苛々《いらいら》と目を据《す》え乍《なが》ら、思いかえし、思い直しては、また、歯を喰いしばっていたが、矢庭《やにわ》に腰の小刀《しょうとう》を抜いて、平七の手に押しつけると、呻《うめ》くような声で新兵衛が言った。
「頼む! こいつを持っていってくれっ」
「おれに斬れというの
前へ 次へ
全33ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング