雨の降るところもあるんだ。殺されたのはいってえ何人だよ」
「四人ですよ」
「身性《たま》は?」
「五分|月代《さかやき》ばかりですよ」
「へえ。浪人者かい。じゃ、みんなばっさりやられているんだな」
「いいえ、それがちっとおかしいんだ。ふたりは刀傷だが、あとのふたりは血を一筋も出さずに伸びているというんですよ」
「場所は?」
「それもちっとしゃくにさわるんだ。きのう矢来地蔵をこしれえていたあの一真寺の――」
「なにッ。もういっぺんいってみろッ」
「なんべんでもいいますよ。あの一真寺の裏の松平越前様のお屋敷のへいぎわにころがっているというんですよ」
「駕籠だッ」
 がばとはね起きると、早いのです。
「飛ばせろッ。飛ばせろッ」
 伝六が鳴るひまも、驚くひまもない。小気味のいいほどもりりしい声で急がせながら、まもなく乗りつけたところは、話のその一真寺の裏手でした。
 場所は一真寺の裏門から始まった一本道をずっとまっすぐ右に来て、先は本港町へ通ずる越前家お下屋敷との間の細い路上なのです。――お番所からはまだだれも出馬しないとみえて、自身番の小者たちにしかられながら、物見高い群衆が押しつ押されつ、
前へ 次へ
全48ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング