っくりはいれそうな大きい寝棺でしたよ」
 引き取り人のあった場合ならば格別でしたが、この場合の死囚人のごとく非人の手に下げ渡すときは、普通こも包みのままであるのが慣例であるのに、意外にもふたりぐらいはいれそうな大寝棺によって運搬したといったものでしたから、右門のまなこは聞くと同時にらんらんとして、異状なる輝きを呈しました。推察してみるまでもなく、その大寝棺になにか細工がしてあったと思われましたので、ただちにかれは次の目的に向かって質問の矢を放ちました。
「では、もう一つ承らせていただきまするが、あの病人たまりに若造の囚人が居合わしたはずでござりまするが、なんぞお気づきではござりませなんだか」
「ああ、存じてますよ。よく存じていますよ。わしが二、三度脈をとったことがござりますでな」
「どのような風体の男でござりましたか」
「さようのう。まず、ああいうふうのが中肉|中背《ちゅうぜい》と申そうが、娑婆《しゃば》にいたときはよほどの荒仕事に従事いたしおったとみえて、骨格なぞは珍しいくらいがんじょうでござったわい」
「年は?」
「二十七、八ででもござりましたろうかな」
「顔に特徴はござりませなんだか」
「さようのう、まず四角な面だちとでもいうほうかな。目が少しおちくぼんで、鼻がとても大きいだんご鼻でござったから、それがなによりな目じるしでござるよ」
「ほかにはなんぞ変わったところはござりませなんだか」
「それがさ、妙なところに妙なものがあるのでな。実は、てまえもいぶかしく思うておるが、右乳の下に卍《まんじ》のほりものがありましたんですよ」
「卍というと、あのお寺の印のあれでござりまするか」
「さようさよう。それも、腕にあるとか背にあるとか申すなら格別、世の中にはずいぶんと変わったいれずみをする者がござるのでな、愚老もべつに不思議とは思わぬが、右乳の下に、ほんのちょっぴりと朱彫りにいたしおったのでな、いまだにいぶかしく思うているのじゃわい」
 右門もよい目印を知ることができたものでしたから、もう飛び立つほどの思いで、厚く礼を述べると、伝六の首尾やいかにと心をおどらしながら、すぐさまおのがお組屋敷にたちかえりました。
 ところが、帰りついてみると、予想とは反対に、伝六がしょんぼりとそこの縁側のところにうなだれていたものでしたから、右門は不快な予感をうけて、少しあわてながら尋ねました。
「まさかに、取り逃がしたのではあるまいな」
 すると、どうしたことか、伝六が急にぽろぽろと栃《とち》のようなやつをはふりおとしていたようでしたが、突然妙なことをいいました。
「なんにもいわずに、あっしへお暇をくだせえましよ」
「なんじゃい、不意にまた、おめえらしくもねえこというじゃねえか」
「ちっともあっしらしくねえこたあねえんです。さっきからいっしょうけんめい考えたんでがすが、それよりほかにゃ行く道がねえんだから、お願いするんですよ」
「じゃ、おめえ、今になっておれにあいそがつきたのか」
「めっそうもねえことおっしゃいますな! ここらがご恩返しのしどころと思うからこそ、命も的にしようって覚悟をしたんです」
「ウッフフ、そうか。じゃ、敬四郎の野郎にでもじゃまされたんだな」
「じゃまどころの段じゃねえんです。いかに上役だからって、あんまりあばたのだんなもくやしいことをするじゃござんせんか」
「どんなまねやりゃがった」
「お尋ねの非人はすぐめっかりましたからね、出すぎたこととも思いましたが、ちっとばかりあっしも里心出して、野郎どもにかまをかけてみたんですよ。するてえと――」
「破牢罪人から酒手をもらって、ふたり分へえれる寝棺を、ゆうべあそこへかつぎ込んだといったろ」
「ええ、そう、そうなんですが、だんなはどこでお調べなすったんですかい」
「ご官医の玄庵先生だよ。こもで運び出すのが定《じょう》なのに、ぜいたくな棺で運搬したといったのでな、おおかた破牢罪人の野郎が非人どもに金をばらまいて、そんな細工をやりやがったんだろうと、たったいましがた、にらみがついたところさ」
「そんなら詳しいことは申しますまいが、死人が出たから取りに来いというお達しがあったんで、野郎たちふたりで始末に出かけていったら、破牢罪人の若造が酒手を一両はずんで、寝棺を買ってこいといったんで、すっかりそいつに目がくらんじまって、おおかた破牢だろうと特別でけいやつをかつぎ込んだというんですがね。それをまた牢番たちもどじなやつらだが、そばについてでもいりゃいいのに、ぼんやり格子口《こうしぐち》に立っていたもんだから、すばやくこの死人といっしょに寝棺の中へへえってしまって、まんまと破獄させてやったというんですよ」
「じゃ、どこへ飛んだか、行き先もたいてい見当がついたんだろ」
「だから、あっしゃ、くやしいってい
前へ 次へ
全15ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング