から、必ずやこの犯罪は忍一藩だけのものであるまいとにらんだからで、とすれば、なにか江戸とも連絡がある犯行に相違あるまいから、あるならばそういう場合の犯罪者の心理として、江戸との連絡通信網をだれにも選びやすい近道の熊谷|街道《かいどう》へおかずに、かえって人の選びにくい遠道の羽生《はにゅう》街道へ置くに相違あるまいという考えが起こりましたものでしたから、むろんまだどういう犯罪が起きているのかまるで見当さえもついていなかったのでしたが、万が一の場合にと思って裏の裏をかいていこうという計画から、わざと羽生街道を迂回《うかい》してみる気になったのでした。だから、右門は道々をなんの気なさそうに歩いていながらも、何か目をひくような旅人でも通りかかりはしないかと思って、たえず注意をつづけてまいりました。久喜の宿へはいったのが翌日の午《うま》の下刻――。
「おっ、こいつあめっけものだ。ね、だんな、ごらんなせえよ、あそこに名物いなりずしとありますぜ。あっしゃもう三里も前から、とんと腹が北山しぐれなんですから、早いところ二十ばかりつまんでめえりましょうよ」
 右門も少々空腹でしたから、伝六の動議に従って、天蓋のままずいと茶店の中へはいっていきました。と、そのとき、ちらりと右門の目をひいた異様な二組みの旅人がありました。いずれも四十まえの年配で、秩父《ちちぶ》名物のさるまわしなんですが、それぞれ、一匹ずつのさるをひざにかかえながら、しきりといなりずしをつまんでいるのに、眼光が少しばかり烱々《けいけい》として底光りがありすぎるのです。この目というやつは、人間の五官のうちでおよそいちばん的確にその人の職業を物語るものですが、たとえばすりの目はたえずおちつきがなく、うどんやの目はのし棒のように横へ長く動き、糸屋さんだったらくるくると糸車のように動くのが定《じょう》なものですが、しかるに、ふたりのさるまわしたちの目の色は、そのすわり方といい眼の配りといい、どうも一刀流ぐらいはつかいそうな底光りをもっていたものでしたから、右門の探偵眼《たんていがん》は天蓋の中において瞬間に武装をととのえ、ぎろりと両人の挙動の上にそそがれていきました。
 ――と、いかにも不思議です。それぞれさるのえさは各自が各自の分だけを持っているはずなのに、茶店を立ちぎわになると、互いに飯籠《はんご》をあけて、中にあった椎《しい》の実を、なにかのまじないででもあるかのように、一つかみずつ相手のほうへ移しあったものでしたから、伝六はむろんのことにむしゃむしゃとまだいなりずしをほおばっていましたが、右門はもうすしどころではなくなりました。きわめつけの慧眼《けいがん》によって、こいつ変なまねをしたなと思いましたから、じっと様子を見守っていると、ではおかせぎなせえよ――互いにそう言いかわしながら、ひとりは江戸の方角へ、ひとりは反対の羽生《はにゅう》街道へわかれわかれになってすたすたと足を早めだしましたので、右門はまをおかず羽生へいったほうのあとをつけだしました。
「あっ! だんな、だんな! ほんとうにあきれちまうね。旅に出てまでも、またあの癖を出すんだからね。あっしをひとりおいてきぼりにしておいて、ねずみにでも引かしてしまうつもりですかい」
 うろたえながら伝六が追ってきたのを右門はちいさな声でしかっておくと、二町ほどの間隔をおいて見えずがくれに、くだんのさるまわしをつけていきました。
 と――、いよいよどうもこのさるまわしなる旅の者が不審なのです。ちゃんと太鼓もかかえ、さるも背に負っているんですから、道々商売をかせぎそうなものなんですが、いっこうにそういうけはいはなくて、一直線にずんずんと羽生めがけてやって参りましたものでしたから、右門の秀抜きわまりなき探偵眼は、ますますさえだしました。羽生へついたのがもうかれこれ夕暮れどきで、普通ならばそこへ一宿するんですが、前をやって行く怪しのさるまわしが泊まるけはいのなかったばかりではなく、今はもうはっきりと忍のご城下をこころざして、ぐんぐんと歩度をのばしだしたものでしたから、事態はいよいよ不審、右門もわらじにしめりを与えて、ひたすらにあとをつけました。忍の城下へようようにたどりついたのは、ぬんめりとくもり空の五つ少しまえ、いずれにしても様子のわかるのはもう一息でしたから、勢いこんで城下の町へまっすぐにはいろうとすると――。
「まてッ」
 不意に、やみの左右からそういう声です。同時に、ばらばらっと両三人が行く手を立ちふさぎましたものでしたから、右門もおもわず体をひらいて尺八に片手をかけようとすると、龕燈《がんどう》がぎらりと光って、底力のある声がつづいて横から聞こえました。
「役儀によって面を改める。その天蓋《てんがい》をおとりめされよッ」
 課役の藩士だ
前へ 次へ
全14ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング