ないわ。」
「どうしてです。」
 次郎は、むきになった。敏子は笑って、
「どうしてだか、あたしにもわからないわ。だけど、世間は、いたずらをした男よりか、いたずらをされた女の方に、よけいにけちをつけたがるものなのよ。そんなことでお嫁にも行けないでいる人があるってこと、次郎さんはご存じない?」
 次郎は、そんな実例があるかどうかはよく知らなかった。しかし、敏子の言っている意味はよくわかった。そして、そうであればあるほど、いよいよ馬田を許しておくのが不都合だという気がした。
「すると、馬田はこのままほっておくつもりですか。」
「こないだ、重田の父から、千ちゃんのお父さんに、気をつけていただくように、話してもらってはありますの。」
「しかし、そんなこと、何の役にも立たないじゃありませんか。きょうも平気で待伏せしていたっていうんだったら。」
「ええ。でも、そんなことよりほかに、どうにもしようがないわ。」
「しかし、馬田をどうもしないで、ただ逃げまわっていたんではだめですよ。」
 次郎は、そう言って、視線を道江の方に転じながら、
「もし、馬田もまわり道したら、道江さんはどうする?」
「こまるわ、あたし。」
 道江はただしょげきった顔をするだけだった。次郎は舌打ちしたくなるのをこらえながら、
「僕は、道江さんが、どうせ馬田にねらわれているんだから、堂々とあたりまえの道を通る方がいいと思うね。」
「そうかしら。」
「まわり道なんかして、いたずらされたら、よけい世間にけちをつけられるよ。」
 道江は答えないで敏子の顔を見た。敏子は、
「それもそうね。」
 と、何度もうなずいた。そして、
「同じクラスの人が、あの村から一人でも学校に通っていれば、毎日道づれが出来るんだけれどねえ。……まさか、次郎さんに待ちあわしていただくわけにもいくまいし。……」
 次郎はすこし顔をあからめた。が、すぐ思いついたように、
「僕、道づれは出来ないけど、見張りならやります。」
「見張りって、どうするの?」
「僕、馬田と同じクラスですから、毎日いっしょに帰ろうと思えば帰れるんです。」
「千ちゃんの方を見張るの? でも、橋から先はだめじゃない?」
「僕も橋を渡って様子を見ていればいいんでしょう。あれから村の入口までは見通しだから、大丈夫ですよ。」
「毎日そんなことが出来て? 千ちゃん、きっと変に思うでしょう。」
前へ 次へ
全184ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング