しておいてくれる握飯と沢庵をたべた。握飯には、きまって胡麻塩《ごましお》がつけてあり、沢庵は麻縄のように硬かった。その前に坐ると、彼らの唾液は滾々《こんこん》と流れた。
 次郎はお浜の家で物を食べることをお民に固く禁じられていた。このことは入学の当日、お浜にも厳《きび》しく、言い渡されたことであった。しかし、お浜も次郎も、そんなことはまるで忘れてしまっているかのようであった。
「何も飯代をいただこうというのではないし。」
 これがお民から文句が出た時の用心に、お浜が考えておいた理窟であった。
 次郎の帰りが遅くなるので、とかく迷惑するのは直吉だった。
 次郎はすでに、本田と正木と学校との間を、一人で自由に往来することが出来たし、それに、時としては菜種畑の中に、小一時間も押しづよく隠れていたりするので、直吉は、迎えに来ても、捜しあぐんで、ひとりで帰ることが多かった。
 しかし、珍しいことには、次郎は、まだ一度も校番室に泊りこんだことがなかった。それは、お浜が、お民に対する意地から、日暮近くなると、進んで次郎を帰すことにつとめたからだった。次郎は、そんな場合、どうしても家に帰るのが嫌だと、きまって正木の家に行くことにした。そして一度正木の家に行くと、大てい五日や一週間は根がついて、そこから学校に通うのであった。正木では、初めのうちこそ心配もしたが、たび重なるにつれて、それを気にとめる者さえいなくなった。
「次郎のほんとのお家は、いったい何処《どこ》だね。」
 飯時などに、時たま、お祖母さんがそんなことを言って笑ったりするので、みんなも次郎の来ているのに気がつき出すくらいであった。
 本田では、俊亮と、お民と、お祖母さんとが、まるでべつべつの気持で、いつもそれを問題にしていた。お民は、自分の感化がちっとも次郎に及ばないのをくやしがった。そしてその罪をいつもお浜に被《かぶ》せた。
 お祖母さんは、次郎の行末《ゆくすえ》などには、まるで無頓着だったが、口先だけでは、いつも、
「あの子にも困ったものだ。」
 と、いかにも歎息するらしく言い、そして、最後にはきまって、
「ああ何時も何時も、あちらにばかり入浸《いりびた》っているのを、私という老人もいながら、放っとくわけにもいくまいではないか。」と言った。
 俊亮は、二人が、めいめいに自分の立場だけからものを考えるのを、にがにがしく思った。そして、どうかすると、いっそ次郎を正木に預けてしまおうか、と考えたりした。
「なあに構うことはない。当分、次郎の好きなようにさしておくさ。」
 俊亮は、母や妻がやかましく言えば言うほど、のんきそうに構えて、そんなことを言った。そのくせ、土曜に帰宅してみて、次郎がいなかったりすると、すぐ、自分で正木に出かけて行って、彼をつれて帰るのだった。
 そうした周囲の空気の中で、次郎は、ぐいぐいと彼自身の新しい天地を開拓していった。彼は、本田と、正木と、学校との三カ所を中心に、沢山の遊び仲間をこさえた。そして、どの仲間でも、彼は彼の腕力と、気力と、智力とに相当した地位を占めることが出来た。
 体が小さいせいもあって、腕力では大したこともなかったが、気力と智力とにかけては、彼はたいていの子供にひけを取らなかった。時とすると、年上の子供たちまでを、自分の手下のようにして遊んでいることがあった。ことに彼が、喜太郎を喧嘩で負かしてからは、仲間に対する彼の勢力は、急に強くなった。
 喜太郎というのは、村で魚屋兼料理屋をしている庄八の長男で、次郎より二つも年上であった。背が馬鹿に高くて腕力があるうえに、父の庄八が、ちょっと睨みのきく親分株の男だったので、性来《せいらい》気の小さいわりに、横暴な振舞《ふるまい》が多かった。恭一などは、学校の往復に彼と一緒だと、いつもびくびくしていた。次郎も最初のうちは、むろん彼の言いなりになっていた。
 しかし、次郎の忍耐はそう永くはつづかなかった。
 或日、彼がいつもの通り、校番室でお鶴と握飯を食っているところへ、喜太郎がひょっくり窓から顔をのぞかせて、
「おれにも一つくれ。」
 と、その長い手を次郎の方に突き出したのである。
 次郎は、お鶴と顔を見合わせて、しばらく返事をしなかった。鉢には、まだ握飯が二つ残っていた。しかし、その一つは次郎にとって、他の一つはお鶴にとって、どうしてもなくてはならないものだったのである。
「おい、早くよこさんか。」
 喜太郎は、泳ぐように窓から体を乗り入れて言った。
 次郎と、お鶴は、思わず喜太郎の方に尻を向けて、握飯をかばうようにした。
「畜生、覚えていろ。」
 喜太郎は、そう言って、地べたに飛び下りたが、すぐその手で土塊《つちくれ》をつかむと、それを部屋の中になげこんだ。土塊は天井にあたってばらはらに砕けた、そし
前へ 次へ
全83ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング