しめたものである。憤るべきはこの軍人の低脳ぶりだ。残虐なのは戦争自体であつて、原子爆弾には限らない。戦争と切り離して原子爆弾一つの残虐性を云々するのが不思議な話ではないか。志賀直哉の人道だの人間愛といふものはこの程度のものであり、貴族院議員が貴族院の議席から日本を眺めてゐるのと全く同じものである。特攻隊員を再教育せよなどといふ心配も、単に昔ながらの小さな平穏を欲してゐるからの心情であり、日本がそのあらゆる欠点を暴露した敗戦泥濘のさなかに於て、彼の人生の問題がこんなところに限定されてゐるといふことが、文学の名に於てあまりにも悲惨である。戦争、そして、敗北。国家の総力を傾け、その総力がすべて崩れてあらゆる物が裸体となつた今日の日本に於て、その人の眼が何物を見つめ、狙ひ、何物を掴みだすか、といふことは、興味ある問題だ。その人の内容だけの物しか狙ひ又掴みだすことができず、平時に瞞着《まんちやく》し得た外見も、ここに至つてその真実を暴露せずにはゐられない。志賀直哉の眼が特攻隊員の再教育などといふことに向けられ、ただ一身の安穏を欲するだけの小さな心情を暴露したといふことは、暴露せられた軍人精神の悲
前へ
次へ
全15ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング