鬱でもない、全く名状の及ばない虚しい一つの感情を与へたやうに思はれた。
「私はこれから峠勇君に会ふ筈なのです。貴女も一緒に来て下さい」
 と、私はいきなり突き当るやうな激しさで秋子に言つた。秋子は言葉で答へる代りに、私の眼を暫くヂッと凝視めてゐた。数秒の時が流れてから、唇をかすかに動かして、殆んど気配でわかる程度に点頭《うなず》いたのみであつた。その始終のうち彼女の冷めたい表情は微動だにしなかつた。怖れもなく怒りもなく悲しみもない顔であつた。わづか数日以前までこの表情を私が見たら恐らく苦痛が私の胸をしめつけたに違ひない。この日は然しその表情が私の心に決して深く絡みついてはこなかつた。
 私は秋子と打ち合はす筈の多くの言葉を考へておいた筈であつた。然し秋子に会つてみると、全ての予定ももはや無役になつてゐた。あらゆる意味での「あとは野となれ山となれ」といふ気分が私の心を支配しかけてゐたのである。然し棄鉢といふよりも、確信的なものであり、責任を持たないことの反対の、万事自分で背負ひきつて一向他の容喙を顧慮せぬ底の根強い自信で、私は多く精神的な難関を斯様な我欲的な確信によつて誤魔化す習慣があつ
前へ 次へ
全125ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング