笑ひは秋子が発したものではなく、あぐりの声であることが分つたとき、私の最大の憎しみがあぐりに向けて閃いたことも忘れられない。その笑ひをきつかけにして、秋子は一直線にアトリヱの中央を横切ると、私のうしろから応接室へ這入つてきた。芹沢東洋は一番おくれて現れた。彼はむしろ茫然とした様子だつた。なぜといつて、秋子にこんな隠れた男のあることを知らないために、始めのうちは何のことやら皆目事情を呑み込むことができなかつたであらうから。
「あたしに恥をかかすなら、一思ひに殺しなさい!」と、低い声だが力一杯の怒気を含めて秋子は言ひ放つた。泪《なみだ》のこみあげる気配が肩にも背にも表れてゐた。
「人前で恥をかくぐらゐなら、あたしは死ぬ方がましです!」と、秋子は泪をおさへながら怒りにふるへて言ひつづけた。
 私はむしろ茫然とした。こんな時、女は一途にこんな考へを持ち、こんなことを言ふものだらうか? 私は先づかやうな疑問に打たれたことを打ち開けやう。根本的に男と違ふ生物を私は始めて見出したやうに吃驚《びつくり》した。秋子に惹かれる一つの理由が分つたやうな思ひもした。一つの美と一つの尊厳を感じたことも事実である
前へ 次へ
全125ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング