た。女中に腹を突刺されるという三面記事は醜態ですが、それにしても、丁度ハラキリが有っても良いときに背中ではなく腹を突刺された五郎兵衛は幸運でした、これは五郎兵衛の長男であり加茂家の当主たる人が目撃した事実ですから、間違いはない。
そのとき、五郎兵衛は落付いていた。傷口を片手で押え、家人に向って真相を口外するなと申し渡したそうですが、五郎兵衛が落付いているので、手の指の間から臓物がたれ落ちていても、家人は傷が浅いのだと思っていた。実は瀕死の重傷でした。五郎兵衛は血のたれる脇差を執上げて眺めすかしてバカめ、之は金比羅様(だか稲荷様だか)の参拝の道の茶店の床の間で見付けて二十五円(だかいくらだか)で買った安物だ。選りに選って一番安物を掴みだしてくるとは貴様の下素根性のせいだろう、とブツブツ叱言だか強がりだか言っていたそうです。そこで病床から指図して、お玉の別居を申渡した由ですが、之は快心事であったに相違ない。さすがのお玉も抗する術なく、かくて退院と共に晴れて新婚生活にはいったのですから、五郎兵衛は腹の脇差を最大限に利用して利息まで稼いだ。爾来政界への野心もなく悠々新夫人との生活を愛したので
前へ
次へ
全16ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング