「だってセラダサンは一枚売って下さいッて云ったじゃないか」
「私が二枚と云い直す。イーだ」
 セラダと八千代サンは早くもテーブルにつきさっそくビフテキをパクつき、改めてチェリオと乾盃をやっております。日野はイスにもたれてそりかえり、両腕をくみ、両眼をとじ、実に憮然という構えで長い瞑想にはいりました。そのままの姿勢でたっぷり五十分はつづいたでしょう。それこそは元貴族のナレの果ての構え充分の貫禄がそなわっているかに見えたのです。そして彼が目をあいた時には彼氏と彼女はすでに相擁して立ち去った後でした。八千代サンは全然千鳥足だった由です。
 その翌日もまた翌日もセラダと八千代さんは一しょに現れ、相擁して千鳥足で立ち去りました。次の晩から二人そろって姿を見せなくなったのは遠出の証拠と見られたのです。
 日野は毎晩現れて、八千代サンの日ごとの変化と酔態をつぶさに見学していました。彼は彼女にお酒をおごったことがなかったので、その酔態を見たことはなかったのです。よしんば彼がお金持で彼女にお酒をおごろうとしても、トオサンが店にいる限りはそれを許さなかったでしょう。
 女が処女を失うということと、泥酔するということは、ケダモノよりもあさましいものに見うけられました。しかし日野はそれに目をおおうようなことはしませんでした。むしろいつもの倍も目玉をむいて、ジロジロと観察にふけっていたのです。八千代サンが目の前でハダカにされてセラダに犯されたにしても日野の目玉はマバタキしなかったに相違ありません。
 女というものはどうしてこう愚劣なんだろうかと日野はガイタンいたしました。男がこういう愚劣なものに凝らねばならぬ宿命を与えられているということは歎かわしい次第だ。この女の獣的異変と退化性と肉慾性とは平和な時代の道徳と相いれないものがある。侵略の兵隊の女狩りが彼女らの本性にふさわしいもので、兵隊にジュウリンされ隷属する性質のものだ。紳士に隷属すべからざるものなのである。
 してみると男の本性も紳士にあるのでなくて兵隊にあるのかも知れず、世界秩序の本態も平和にあるのでなくて戦争にあるのかも知れん、と日野は考えてしまったほどです。彼がこう考えたのも、フシギに自ら反省する頭を失わなかったからで、なぜなら彼は八千代サンの愚劣きわまる獣的異変と色情狂的酔態を見まもっている間中、彼自身の性器が完全にボッキしたま
前へ 次へ
全37ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング