不安定だといふけれども、犬だの野蛮人の快楽は不安定ではないので、知識といふものが、不安定なのです。
結婚するなら、肉体に退屈してからやりなさい。否、結婚ぐらゐ、なんべんやりなほしてもよいではないですか。退屈するまで、やり直しなさい。最も、やり直すのが面倒くさかつたら、やり直す必要はないです。これ又見上げた心掛だな。本当に、面倒くさかつたら、ネ。女房を追ひ出すのは面倒だが、会社へ行くのは面倒ではない、などといふのは、インチキですよ。徹底的に面倒くさいといふ人は、多分、一番偉いんだらう。そのくせ、飯を食ふなんて、どうも、イヤだな。
失礼しました。私はまつたくダメです。なぜなら、私は教師ではない。私は生徒です。そのくせ、一場のお説教に及んだ度胸はあさましい。
私は、たゞ一個の不安定だ。私はたゞ探してゐる。女でも、真理でも、なんでも、よろしい。御想像にお任せする。私はただ、たしかに探してゐるのだ。
然し、真理といふものは実在しない。即ち真理は、常にたゞ探されるものです。人は永遠に真理を探すが、真理は永遠に実在しない。探されることによつて実在するけれども、実在することによつて実在することのない代物です。真理が地上に実在し、真理が地上に行はれる時には、人間はすでに人間ではないですよ。人間は人間の形をした豚ですよ。真理が人間にエサをやり、人間はそれを食べる単なる豚です。
私は日本伝統の精神をヤッツケ、もののあはれ、さび幽玄の精神などを否定した。然し、私の言つてゐることは、真理でも何でもない。たゞ時代的な意味があるだけだ。ヤッツケた私は、ヤッツケた言葉のために、偽瞞を見破られ、論破される。私の否定の上に於て、再び、もののあはれは成り立つものです。ベンショウホウなどと言ふ必要はない。たゞ、あたりまへの話だ。人は死ぬ。物はこはれる。方丈記の先生の仰有る通り、こはれない物はない。
もとより、私は、こはれる。私は、たゞ、探してゐるだけ。汝、なぜ、探すか。探さずにゐられるほど、偉くないからだよ。面倒くさいと云つて飯も食はずに永眠するほど偉くないです。
私は探す。そして、ともかく、つくるのだ。自分の精いつぱいの物を。然し、必ず、こはれるものを。然し、私だけは、私の力ではこはし得ないギリ/\の物を。それより外に仕方がない。
それが世のジュンプウ良俗に反するカドによつて裁かれるなら
前へ
次へ
全7ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング