ね」
「知りませんねえ。車夫なんぞは掃いて捨てるほど居るそうで」
「翌日、市川で番頭の姿を見なかったかね」
「あのオトムライの当日は別荘中がゴッタ返しで誰をどこで見かけたてえようなことは分りやしないねえ」
 どうやら、重二郎は市川へ向って車で出かけたところまで判明したようである。
 次に新十郎の一行は向島の寮を訪問した。寮にはチヨと二人の若い女中のお鈴とお宮のほかに、チヨの兄の三原保太郎という若旦那が泊りこんでいた。これは事件以来、清作が本宅に泊ることが多いから、大事の後ツギを身ごもっているチヨの不安をまぎらしてやるために泊りにきているのである。チヨの実家の三原家は家号をマル三というこれも木場の大旦那。チヨの父三原太兵衛は喜兵衛の無二の親友。ゆくゆくは共同の会社にと両名が考えているうちの事件であった。
 チヨの兄保太郎はマル三の自慢の倅で、清作と同じ年だが、これはガッシリと精気あふれ、木場にふさわしいりりしい若旦那。
 新十郎一行がチヨに対面をもとめると、保太郎が附きそっており、
「妹は身ごもっておりまして、この腹の子が今では山キの一粒種。今度の不幸な出来事にはなるべく触れさせたくあり
前へ 次へ
全69ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング