レの目をごまかすことはできない。お前はハリガネで松の木に縛りつけられたろう。そして泣いて叫んだろう。オレはそれをきいて行ってやろうと思ったが、足が痛くて、行くことができなかった」
 兄はやっぱり狂っているのか。恐怖を必死に抑える苦しさ。ただ祈るばかりである。すると宗久の語気はケロリと変って、大きな目をあけて克子を探しながら、
「宇佐美通太郎はどこにいる?」
「いま、隣室に来ております。お兄さまの身を案じて、どのようにでもお役に立ちたいと堅い覚悟をいだいております」
「そうか。つれてこい」
 実にケロリと変って、アッサリした言葉であった。

          ★

 通太郎を連れて戻ると、宗久は自分が命じたことを忘れたように眠りかけていた。二人が到着の挨拶をのべても、二三分は目をあけなかった。ようやく、薄目をあけたが、特に通太郎の方も見ようとはせずに、
「君はオレをどんな人間と思っているか」
「おちかづきが浅いから直接の判断ではありませんが、克子の言葉を通じて、大そう学問好きな、社交ぎらいの方と承知しておりました」
「キミは学問は好きか」
「学ぶことも好きですが、それを自身活用してみたいと思っております」
「大きなことを言うな」
 からかうような言葉であったが、むしろ反対の感情が、何かハッと感動したような表情がうごいた。宗久が、自らそれを意外としたらしく、しかし素直にそれについて考えをくりのべ、また、まとめているようであった。そして険しい目をチラとあけたが、それを閉じて云った。
「通太郎君。君の心は、おごっているぞ。君の目は、人間の多くが、三で一を作っていること。それを見てはおるまい。ヨコシマな者は、一人で三ツの顔と体を持っている。別の名すらも持っておる」
 通太郎はこの意外な言葉に、考えこんで、答えることができなかった。
「なぜ、黙っているか! そこに誰も居らぬのか! 克子は、どうした?」
 宗久は目をつぶったまま、猛りたって、叫んだ。目があかないのだろうか?
「克子はここにおります」
「なぜ、早く、返事をしないのか」
 通太郎がそれに答えて、
「返事ができなかったのです。兄上のお言葉が意外にすぎて理解いたしかねたのです。一人で三ツの顔と体を持った人間が、どこに居るでしょうか。真に有りうるでしょうか。有りうるならば、誰がその人間でありましょうか。それを説明していただかなければ、理解に苦しみます」
 宗久はそれを無表情にきき流して、暫し答えなかったが、相変らず目をとじたままで、
「君はエジプトのナイル河が海へそそぎ、その砂が海の底をわたって、海を距てて積みなしたところ、アラビヤの沙漠の辺にある国の名を知っているか」
 前説明が長くて奇怪であるが、要するにアラビヤの国の名を知っているか、という意味であろう。通太郎は思いつくままに、
「エルサレム」
「オウ!」
 かすかに叫んで、宗久は大きな目をあいた。通太郎をシッカと見つめて、
「エルサレムだと?」
「ちがいましたか」
 宗久は何事かに落胆しきったようだった。そして大切な物をしまいこむように、実にゆるやかに目をとじた。そして、いたましい声で、呟いた。
「お前たちは、しばらく、立ち去ってくれ。オレを一人にしておいてくれ。オレが呼んだらすぐ来ることができるように、隣りの部屋に待っていてくれ。夜も交替に起きて、オレの呼ぶ声をききもらしてはならぬぞ。オレの頭には、いま波がゆれている。それを鎮めるためには、オレは一人で考えてみなければならぬ。早く行け」
 二人は静かに引き返った。
 隣室には、人々が待っていた。
「どのような様子であったね」
 晴高が待ちきれないように問いかけた。他の人々は、宗久が狂暴にならなかったことがむしろフシギな面持のようであった。
 二人は交々《こもごも》、会談の様子を物語った。朝寝坊のシノブはまだ姿を見せていなかった。しかし、シノブが目をさまして姿を現したことを、物の気配によって、克子は感じた。そして、克子はその方を見た。見返した。しかしシノブの姿はなかった。そこに姿を見せて居たのは、茶菓を運んできたキミ子の姿であった。だが、克子の感覚が狂ったのではなかったのだ。シノブの現れと見た物の気配が、たしかにキミ子の身から発していたのだ。
 それは「黒衣の母の涙」とよぶ独特の香水であった。しかし、コチーのスペシャルというような筋の通った香料ではない。のみならず、非常に高価ではあるが、甚しくインチキな一外国婦人の私製品であった。誇大な広告にも拘らず、一向に広告だけの効能がなくて、一月足らずで夜逃げ同様日本を去ったロッテナム夫人の香水である。彼女が散々の不評に居た堪らず、日本を去ったのは一週間程前の事で、巷を賑わしている話題の一ツであったが、それにまつわる余談の一ツとして、今
前へ 次へ
全22ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング