悲願に就て
――「文芸」の作品批評に関聯して――
坂口安吾

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)党《くみ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]『作品』昭10[#「10」は縦中横]・3
−−

「文芸」二月号所載、アンドレ・ジイドの「一つの宣言」は興味深い読物であった。ドストエフスキーが、又偉大なる作家達が全てそうであったように、習慣的な人間観に抗して、人間の絶えざる再発見に努めてきたジイドは、ソヴエート聯邦に於て制度が人々を解放したばかりでなく、とうとう人間そのものを革めつつある事実に直面して、人間の発見もしくは改革が個人的な懊悩や争闘から獲られるばかりでなく、制度の変革からも獲られることを率直に認めたのである。
 仏蘭西文学は仏蘭西大革命の準備はしたが、仏蘭西大革命は殆んど仏蘭西文学に影響を与えなかった。と説き、「仏蘭西大革命は人々を解放することはできても人間そのものを革めることはできなかった」と述べている。この当否はとにかくとして、ソヴエート聯邦の実際を見るまで、制度が人間そのものをも革めるであろうということを彼は確信することができなかったのは事実だ。私個人は常に習慣と闘ってきた、と彼は述懐しているが、彼の個人主義的な懐疑思想というものは畢竟するに、彼の歴史観が、制度は人間そのものを革めはしないと信じていたことに起因すると見るのは不当でない。このことは一人ジイドに限られたことがらではないだろう。習慣と闘った偉大な作家は全て、その教養によってか本能によって、制度は人間を革めないと思いこんでいたのであろう。
 そこで、「文学は革命の準備はしたが、革命は文学に影響を与えない」というジイドの見解は、ソヴエート聯邦の出現によって「革命も文学に(人間そのものに)変革を与える」というように訂正されたわけになる。併しながら「文学は革命の準備をする」という彼の考えは勿論変ろう筈はない。「ブルジョワ的習慣があるように、共産主義的習慣もありうるのだ」と彼は言う、そうして、「文学は制度に奉公しなくともいい。隷属した文学は、党《くみ》するところの主義目的がどれほど貴く、また正しくあっても、堕落した文学である。芸術は真実に没頭するときほど革命に役立つことは決してないのだ」と述べている。
 このことは制度の人間に与える影響を認めたジイドにとって尚も最も重大な問題であるとともに、ソヴエートの実状に就ては全く無智であり、また制度の人間に与える革命的な役割に就ても彼のように確信のもてない我々の文学にとっても、矢張り最も重大な問題であろう。要するに共産主義的習慣もありうるのであって、文学は常に習慣と闘うこと、人間の再発見に努めること、このことは如何なる時、如何なる場合に於ても変りはないだろうと思う。そうして斯様な立場から文学に精進するところの作家にとっては、その静寂にして苛烈な内的闘争の永遠な懊悩に比べたなら、ジイドが示したような転向は極めて有りうることで些かも特殊な事情ではない。併し、このことが日本の多くの転向作家に当てはまるであろうということを私は全く肯定しない。
 わが国では新聞雑誌に書きたてる非常時のかけ声に拘らず、我々の生活には目立った変動が全く起っていない。又このかけ声から我々の感情や性格なぞに大きな影響があろうとは今後も予想することはできない。大体が社会状勢の変化から人間そのものが革命的な影響を受けるなぞということは、従来の世界史に殆んどその例が見当らないように極めて稀有なことであろう。まして根ざすところ極めて浅薄な反動的ファッショ気分なぞが人間そのものに良かれ悪しかれ変化を与えるということは全く想像することもできないのだ。こんな社会状勢は文学の埓外に投げ出した方がいいように思う。
 併しながら、社会状勢の如何に拘らず人間は変化する。社会状勢とは無関係に、一つの時代的な懐疑というものさえ有りうる。ところが我々の休むこともない懐疑といえども、その多くは極めて習慣的な一定の方向にくりのべられ、多くはたあいもなく堂々めぐりに終っていることが多いのかも知れぬ。
 ここに一つの慾望があって、これを我々が是認するか抑圧すべきであるかでは大きな生活の変動がまきおこされてくるであろう。ある慾望の是認乃至は抑制、これくらい我々の生活に限界の不明確なものは少いであろうし、又我々は極めて曖昧な習慣に基いて甚だ自らの真実の姿には不忠実な行動をとっていることが多くある。卑近な一例を言えば、性生活の羞恥、抑制、こういう日常限りなく直面する事柄に於ても、我々は全く習慣的な、乃至は単に反動的な(これも結局習慣的である)倫理から逃げだすことが殆んどできない。「チャタレイ夫人の恋人」が我々に示した性的快感の時間差。
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング