犯人
坂口安吾

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)良人《おっと》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
−−

 その山奥の村に殺人事件があった。被害者は日蓮の女行者でサヨといった。
 人見医師は駐在の里村巡査にたのまれて一しょに現場へ行った。役場や駐在所や医院などのある村の中心部から山を一ツ越した部落で、その部落でも一番端れの山際に孤立した傾いた小屋がサヨの住居であった。
 小屋の内部は、土間と、板の間にムシロをしいた一間と、それだけしかなかった。サヨはムシロじきの板の間のほぼ中央に、全裸の姿で、腹を鋭利な刃物で突きさかれて死んでいた。
 人見が屍体を調べて里村に伝えたことは次の数点にすぎない。
 傷は腹部の刺傷一ツ。それが死因で、他に撲殺や絞殺の跡はない。暴行をうけたらしい様子は見うけられない。腹部の刺傷に該当する刃物は小屋の内部に見当らない。
 里村はこれを県の国警に電話して戻ってくるまで、人見に留守番をたのんだ。なぜなら、小屋の外に人が群れて、特に子供たちがしきりに内部をうかがいに近づいてくるからであ
次へ
全27ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング