乱していたのですから」
「そして、何時ごろ、そこを出たのですか」
「十分か二十分、居所が分ったツイデに、ちょッと冷やかしに寄っただけよ。十分か二十分ぐらい。表に車を待たせておいたのですから」
「あなたはタバコを吸いましたね」
「もちろん。私はタバコなしに十分間空気を吸っていられませんよ」
こう言うと、彼女はケースからタバコをとりだして、火をつけた。
「あなたは、ワザワザ京都にアパートをお借りなんですか」
「プロ野球の関係者は、たいがい、そうです。しょッちゅう東西を往復しますから。一々旅館へ泊るより、アパートを借りとく方が便利なんです。スカウトなんて、人目を忍んで仕事を運ぶ必要がありますから、たいがい人に知れないアジトを持っているものです。煙山氏ぐらいのラツワン家なら、アジトの三ツ四ツ用意があるにきまっています」
「あなたは一ツですか」
「ええ、一ツ。カケダシですから」
「あなたは煙山氏のアジトを知ってますか」
「いいえ。それを人に知られるような煙山クンではありませんね」
「すると、あなたが大鹿君のもとを立ち去る時は彼氏ピンピンしていましたね」
「私が殺したとでも仰有るのですか」
「いいえ、何か怪しいことにお気付きではなかったかと、おききしているのですよ」
「何一つ変ったことには気付きませんでしたね。私は車で駅へ走りました。駅で暁葉子氏をつかまえるまで、誰にも会いません。自動車の運転手を探して訊いてごらんになると、分るでしょう」
「なるほど、ハッキリした証人がいるわけですね。どんな運転手ですか」
「私は覚えていませんが、先方は覚えているでしょう。昨夜の話ですから」
「そうですとも。すると、十時ちかくまで、大鹿君は生きていたのですね」
「そうです」
「や、どうも御苦労さま。もう、ちょッと、調べがすむまで、待ってて下さい」
葉子、光子、一服の三証人を署にとめておいて、集った資料だけで、捜査会議がひらかれた。
とにかく、岩矢天狗と煙山の行方をさがすのが先決問題であった。
その五 汽車の中の契約
金口と木介は八時半ごろ支局の若い者に叩き起された。ヤケ酒のフツカヨイで、頭が痛み、まことに心気爽快でない。
「大事件が起りましたよ。大鹿投手が昨夜殺されたのです。支局長は捜査本部へつめかけていますよ」
「アレレ。予期せざる怪事件。犯人は誰だ」
「まだ分りゃしませんよ
前へ
次へ
全30ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング