私の名を呼ぶので――その口へ耳を寄せる時、殆んど死臭のやうな堪えがたい悪臭の漂ふのには無慙な感をいだかされた。死んでからの顔の方がはるかに安らかであつたのである。ポオの小説に The facts in the case of Mr. Valdemar といふ物語がある。ある男が、催眠術によつて人間の生命を保ちえないものかと考へて、瀕死の病人に催眠術をかける。丁度死んだと思ふ頃、呼びさまして話しかけてみると、自分はもう死んでゐると病人は言ふ、さうして断末魔よりも深い苦痛の声をもつて苦しみを訴へるのである。それからの連日二十四時間毎に呼びさまして話しかけると、その表情その声は一日は一日に凄惨を極め、遂ひに術者も見るに堪えがたい思ひとなつて術をとくのであるが、とたん肉体は忽然として消え失せ、世に堪えがたい悪臭を放つところの液体となつて床板の上に縮んでしまふ。――大体、こんな筋の話であつたと記憶してゐるが、私は長島の危篤の病床で、この物語を思ひ出してゐたのである。一つには長島もこの物語を読んでゐたからであつて、ある日私にそのことを物語つた記憶が残つてゐたからであらう。そのことと関係はないが、彼は私への形見にポオの全集とフアブルの昆虫記の決定版とを送るやうにと家族に言ひ残して死んだ。
 彼の病床での囈言《うわごと》は凄惨であつた。一見したところ、とりとめのない支離滅裂な叫びに思はれるのであるが、結局のところ、彼の宿命的な一生の間、このどたん場へまで追ひつめられてきた最後の一行ばかりを断片的に言ひ綴つてゐるのであるから、彼の精神史の動きを知る私には、正気のそれよりも激しい実感が分つたのである。
 私が、君のエスキス・スタンダアルはいいものであると割に簡単な気分で言つたところが、突然長島は狂暴な眼を輝やかして嘘だ嘘だと絶叫しはぢめた。そこで私が、斯ういふ君の最も本質に属するところの仕事に就て人の言葉を相手に嘘だの本当だのと喚いてみても仕様がないであらう、それよりも莫迦者の寛大さをもつて長閑《のどか》な道化役者の心をもつてきく方がいいらしいと言つたところが、彼は急に激しい落胆を表はして、でも俺はそれよりも弱い人間なんだと消然と呟いた。これは決して気が狂つてゐないと私は思つた。むしろ正気の人間よりも鋭敏である。私の場合で言ふと、私は酒に酔つたある瞬間に時々この状態の鋭敏さを持つことが
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング