方を変えなければならない。そこで私は私の憂鬱を捨てきつてしまふために、道々興奮に呻きながら旅に出た。リュックサックにコニャックをつめて。そして山奥の平和な村へ。
だが私は、目的の段々畑で、案山子《かかし》のやうに退屈した農夫たちを見ただけだつた。私達の見飽いた人間、あの怖ろしい悲劇役者がゐたのである。村全体がおさまりのない欠伸《あくび》の形に拡がつてゐた。
そこで諸君は考へる。それが本当の人生だ。あの物語はあり得ない、あれは嘘にちがひないと。断じて! 断々乎として! あれは確かに本当の出来事だ! 私達の慎しみ深い心の袋、つまりは、罪障深い良心と呼ばれるものに訊き合はしても、――いや、これは失礼! 私自身の悪徳を神聖な諸兄に強ひたことは大変私の間違ひであつたが。で、とにかく、私は異常に落胆して私の古巣へ帰つたのだが。それ以来といふものは、あれとこれと、どちらが本当の人生であるかといふに、頭の悪い私には未だにとんと見当がつかないでゐる。ああ。
底本:「坂口安吾全集 01」筑摩書房
1999(平成11)年5月20日初版第1刷発行
底本の親本:「三田文学 第六巻第一〇号」三田文
前へ
次へ
全23ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング