改めて草吉を呼んだ声もきこえた。
草吉は立ち上つてゐた。自分では強ひて落付いたつもりであつたが、たしかに急いで階段を降りた。階段を降りたところに廊下があつて便所があり、廊下の隣は二人の女が寝んでゐる六畳であつた。部屋はこのほかに入口の二畳が一間あるばかりである。
廊下へ降りついてみると、廊下に人影はない。六畳と境ひの障子もしめられてある。どうした、と、草吉が障子の外から声をかけると、自分の部屋へ跳び戻つて頭から蒲団を被つてゐると覚しい弥生の掠れた声がして、「便所の中よ」と言つた。
便所には燈火《あかり》がついてゐた。戸を開いてみると、当太郎が下一杯にうづくまつてゐた。首をくくつたのであつた。その縄が斬れて、落ちたのだ。草吉の目の先に一本の縄がだらりと吊り残りぶらついてゐたのだ。
二人の女は漸く怖々起き上つて細目に障子を開けたが、障子の奥から現れて来やうとはしない。草吉が屍体の上にかがみこんで、下一杯にひろがつた形の中から当太郎の顔の部分を探してゐると、
「とても医者へ行けないわ……」
と、ふるへる声で、弥生はもう懇願するやうに呟いてゐた。
顔をみつけて少し光の方へ壊してみると、口からか鼻からか流れ出たものが下の方にたまつてゐて、涙も流れてゐたし、顔は一面によごれてゐた。血のやうな黒いものも流れてゐた。ことぎれてゐるのだらうか? とにかく医者をよばう。……その考へが草吉の心に蘇みがへつたとき、同じ思ひを更に激しい恐怖と共に思ひだした二人の女は、両の眼をまとまりなく光らしてゐるばかりで、化石してゐるのだ。暫時さういふ沈黙がつづいたとき、下一杯にひろがつた形が、ねぢまげた顔のあたりから動きはじめたのであつた。
当太郎は生き返つた。意識を失つてゐたのだつた。
「生きてゐるんだよ」
と、自分を看まもる人々に教へるやうに、彼は嗄れた声で呻いた。然しいくらか動かしかけた頭も元の場所へ再びぐつたりもぐしてしまつて、一杯ひろがつた形のまま、また動かなくなつてしまつた。
「しくじつた! もう死ねない!」
と、彼はつづけさまに呻いた。
「君達が起きる前から正気づいてゐたのだ。君達が来てからのことも、みんな分つてゐたのだ。すこし睡むいのだ。いろ/\のことが分りかけたやうな気がしたんだよ。それももう分らなくなつてしまつたやうだ。とにかく、もう大丈夫なんだ。心配せずに寝床へひ
前へ
次へ
全22ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング