球見物から得た新知識としては、日本は風が強い、ということが先ず第一であった。砂煙のあがるたびに審判がタイムを宣告する。これが毎々のことである。
 僕も往年は陸上競技の選手であり、雀百までのタトエで、国際競技などは欠さず見物に行ったものだが、陸上競技場は石炭ガラがしいてあるから砂煙のたたない仕組みになっている。尤も、日本は風速がはげしいために記録が公認されないことが多いのは衆知のことだが、後楽園へ通ってみると、なるほど日本は風の国、砂煙の国という感がする。テニス式にアンツーカ野球場というのは滑りこみが出来なくてダメであろうが、だいたいに於て夜になると風がなぐような形勢であるから、いずれは夜間野球ということを主として考えるのがよろしいように思った。僕個人に関する限り、あの砂煙のあるうちは、もう後楽園へ行きたいとは思わない。
 日本野球の各チームは、各自白いユニホームと黒味がかったユニホームを二つ持ち、一方が黒を着る時は、一方が白のユニホームという仕掛になっているのだそうだが、黒味がかったユニホームは色々の装飾物があって、いかにも職業野球らしい雰囲気を現してくれるが、白の方がよろしくない。白
前へ 次へ
全9ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング