木村二時間余考える。木村塚田名人戦の第七回戦、つまり木村が名人位から転落した最終戦で、急戦持久戦、この岐れ目というところで、木村、四時間十三分考えた。見物の私も、これには閉口したものだが、四時間十三分も考えた以上、退くに退かれず、無理な急戦に仕掛けてしまった。そして負け、名人位から落ちてしまったが、この勝負では二時間八分だか考え、結局、その二時間をムダ使いして、考えた急戦法を断念し、あたりまえの持久戦へ持って行った。
 人間の気持として、これが当り前のようだけれども、却々《なかなか》できないのである。たった七時間の持時間、そのうちの二時間、それだけ使って考えた以上は、のっぴきならない気持になり易いもの、私たちの場合なら、すでに百枚書いた原稿を不満なところがあるというので破り棄てゝ書き直す、却々できない。
 木村二時間八分をムダにし、よく忍んで平凡にさす。すると升田、相手が二時間も考えたから、こっちもいくらかつきあって考えるかと思うと、左にあらず、木村がさす、その指がまだコマから放れないうちに、ニュウと腕をつきのばして、すでに応手をヒョイとさしている。木村の顔がサッと紅潮する。何を小癪な、その気ならば、というわけだろう、今度は升田の指がまだコマから放れぬうちに間髪を入れずコマをうごかす。両々全然盤上から手をひっこめず、ヒラヒラヒラと手と手がもつれて動くうちに、十何手かすゝんでいる。
 こっちが何時間と考えて指すのに、ヘタの考え休むに似たりと間髪を入れずヒョイとさゝれる、からかわれているようで、腹が立つものだそうであるが、昔は木村前名人がこの手が得意で、相手にムカッ腹を立てさせたものだそうだ。升田八段にオカブをとられて、何を小癪な、とやり返す。将棋だからバタバタバタと手と手がもつれてコマが動くけれども、ケンカならパチパチパチと横ッ面をひっぱたき合ったところだ。
 このアゲクが、大事の急所で慎重な読みを欠き、升田ついに完敗を見るに至ったが、誤算に気付いた升田の狼狽、サッと青ざめ、ソンナお手々がありましたか、軽率のソシリまぬかれず、これは詰みがありますか、ガク然として、自然にもれる呟き、こうなると、相撲と同じようにカラダで将棋をさしてるようなもの、ハッとかゞみ、又、ネジ曲げ、ネジ起し、ウヽと唸り、やられましたか、と呻き、全身全霊の大苦悶、三十一分。勝負というものは凄惨なものである。
 将棋までハッタリで指しては負けるのは仕方がない。升田のためには良い教訓であったろう。
 升田は木村将棋の弱点を省察して、勝負の本質をさとったのであるが、木村という人が又、元来は骨の髄からの勝負師で、彼が今日、新人として出発する立場にあれば、升田と同じ棋理によって出発したに相違ない。
 人間は時代的にしか生きられぬもの、時代の思想に影響され、限定されるものであるから、升田と同じ型の勝負師である木村が、貫禄を看板に将棋を指すようになった。
 負けても横綱の貫禄、そんなことが有るものじゃない。勝負は勝たねばならぬもの、きまっている。勝つ術のすぐれたるによって強いだけの話である。
 昔、木村名人は双葉山を評して、将棋では序盤に位負けすると全局押されて負けてしまう、横綱だからと云って相手の声で立ち位負けしてはヤッパリ負けるだろう。立ち上りに位を制すること自体が横綱たるの技術のはずだ、という意味のことを云っている。
 まさしくその通り、勝負の原則はそういうものだ。そのころの木村名人は、勝負の鬼であり、勝負に殉ずる人であった。そのうち、だんだん大人になって、彼自身が横綱双葉山となり、貫禄将棋を指すようになり、名人の将棋を指すようになった。
 然し木村本来のものは、あげて勝負師の根性であるから、本来の根性に立直れば、元々の素質は升田以上かも知れぬ。
 名古屋の対局では、木村は見事であった。一つの立直りを感じさせるものがあった。
 然し、まだ、どこやらに、落ちた名人、前名人、という、何となくまだ貫禄をぶらさげている翳がある。これのあるうちは、木村は本当に救われておらぬ。一介の勝負師になりきらねばならぬ。骨の髄から勝負ひとつの鬼となりきらねばならぬ。
 名古屋の対局では、升田が相手をなめてかかってハッタリ的にでたのに対して、木村はホゾをかため、必死の闘魂をもってかかってきた面影があった。
 だから、この一戦に関する限り、木村は勝負の鬼、めざましく、見事な闘魂、身構えであったが、その代り、この一戦だけ、というような超特別の翳があった。
 これだけは負けられぬ、そういう特別な翳であり、この一戦を出はずれると、もとの貫禄へ戻りそうな、不安定なものがあった。
 そういう危険は升田にもある。ハッタリで指せば負けるのである。
 毛一筋の心の弛《ゆる》みによって、勝ちも負けもする、こゝに
前へ 次へ
全3ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング