散る日本
坂口安吾
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)目蒲《めかま》電車
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)フラ/\
−−
一九四七年六月六日
私は遠足に行く子供のやうな感動をもつて病院をでた。私の身辺には病人があり、盲腸から腹膜となつて手術後一ヶ月、まだ歩行不自由のため私も病院生活一ヶ月、東京では六・一自粛などと称して飲食店が休業となり、裏口営業などといふ、この影響如何、悪政と思はざるか、新聞記者がそんなことを訊きにくる。つまり私が飲ン平で六・一自粛の被害者の代表選手に見立てられたわけだが、病院生活一ヶ月、私は東京と無縁の生活で、裏口をくゞるはおろか、自粛のマーケットを外から眺めたこともない。
病人は新らたに胸が悪くなり、腹に水がたまりだしたから、病院の方で匙を投げて、手に負へなくなつたから内科の医者に切りかへる方がいいといふ、病室の隣りがすぐ工場で、金属をきる最高音が火花をちらして渦巻き起つてゐるのだから、私は仕事をすることもできない。私はまつたく一ヶ月ぶりの外出で、私はそれまで二三度外出したが、それは金
次へ
全39ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング