、沈鬱な過程《ぷろせす》が感ぜられた。橄欖寺の裏手から墓地を抜けると、杉並木の嶮しい間道がものの四五丁もして、やがて鬱蒼と山毛欅《ぶな》の林に囲まれた金比羅大明神へ続くのであつた。歩いて行く先々《さきざき》にぷつんと杜切れる虫の音は、その突然の空虚《むなしさ》で凡太の心をおびやかして、その激しい無音状態がむしろうるさく堪えがたい饒舌に思はれてくる、なぜかと言へば自分自身の精神が湧く波の如く饒舌なものになりはぢめるから。零れ落ちる月明を頼りに、やうやく山毛欅のこんもりとした金比羅山の麓まで辿りつくと、それらしい燈火は何一つとして洩れて来なかつたが、ごやごやした人群の喚声が、葉越《はごし》に近くききとれた。その山へ差しかかつてはぢめて、かなり劇しく喘へぎ出した由良を助けながら、境内の平地へ一足かけてぬつと頭をつき出すと、群れてゐる群集の分量とは逆に、点つてゐる提灯の燈りは思ひがけないほど乏しい数だつた。ぼんやりと浮かび出てゐる薄ら赤い明りから人群の大部分はむしろはみ出しており、外側からは無論見えない樽太鼓を中に、村の衆は男女を問はず広い花笠に紅色の襷をかけて、唄ともつかぬ盆唄を祈祷のやうに呟きながら、単調な円舞《ライゲン》を踊つてゐた。それは実際 der Reigen と呼ぶにふさわしいものであつた。九月にはもう劇しい雨雲の往来、やがて山といふ山の木木に葉といふ葉が落ちつくして、裸の枝ばかり低い空一面に撒きちらされた山を、いそがしく落葉をたたいて時雨が通る、十一月も終る頃にはもはや[#「もはや」に傍点]とつぷりと雪に鎖されて、年かわり、山の曲路《かあぶ》に煤けた吹き溜りの雪がやうやく蒼空に消え失せるときはもう五月、明るい空を山一杯にほつと仰ぐともう夏の盛りが来てゐた。一年の大部分は陰惨な雲に塗りつぶされて、太陽の光を仰ぐといふことは一年にただ一回の季節であつた。瞬時《ときのま》にその夏も亦暮れる、そして生活も暮れてしまふ、蒼い空の在ることをさへ忘れつくして、湿つた藁屋根の下に村人たちが呟くであらう嗄れた溜息が、明るい夏空の裏側に透明な波動となつて見え透いてゐる。黄昏に似た慌ただしさで暮れてゆく一瞬《ひととき》の夏に追ひ縋つて、あの蝉の音に近い狂燥を村の人達は金比羅山に踊るのであつた。同じ気候の染《しみ》を負ふて、鈴蘭の咲くころ、乙女達が手を執りながら青い草原に踊る北欧のライゲンは、凡太の古来最も共鳴を感ずる一情景で、凡太は彼自身の心細い生存を、このやうに甘美な狂燥と共に空へ撒きすてて死滅へまでの連鎖を辿りたいと、日頃念願して止まなかつた。彼が止みがたい放浪を感ずるのも、一つにはこの狂燥の染《しみ》が、あまりやるせないリズムを低く響かせるから。――凡太は金比羅大明神の前栽に、深く深く流れてゐる感慨の香気に噎びながら、それに溶けてゆく無我のよろこびを感じた。
円舞をとりまいてゐる観衆の円陣を、さらに二人は遠くから黙々と一廻りした。このとき、しかし凡太の浸つてゐた静かな雰囲気は、さう長くは続かなかつた。――暗い群衆の中頃から一つの頭がゆらゆらと揺れて出て、由良の背中を追ふて来たが、「姐さん、一寸お願ひが……、」そんな低い声を耳にしたまま、凡太はしかし一人五六歩ばかりなほ前方へ歩きすぎて静かに振り向いた。それは、角帯に頭を商人風に当つた、一見どこやらの番頭といふ風態の小男であつた。二人の男女は早口に何か二三受け答へしてゐたかと思ふうちに、由良は間もなくさつさと男から離れて凡太の方へ近寄つて来たが、その顔には気の抜けきつて感情といふもののまるで無い白さを漂はして、ぢつと凡太と向き合はせた。
「さよなら……」
「さよなら」
「――あいつ、さつきお話した女衒……」
「女衒?――」
その時由良はもう振り向いて――背中を彼等二人の方へ向けながら、一人ぶらぶら群衆から離れて空を見ながらぶらついてゐる女衒の方へ、歩き出してゐた。見てゐると、二人は何事かひそひそ相談してゐたが、やがて女衒はまだその方をぼんやり見つめてゐる凡太の姿に気づいて、遠くから会釈した。凡太はひどく狼狽してそそくさ会釈を返したが、気まづくなつたので、一人ぽくぽくと又一度かなり大きい円陣を、時々立ち止つては中の踊りを覗き込みながら歩いた。それから、思ひ切つて金比羅山を振り棄てると、いま登つてきた坂道をすたすたと黒い黒い塊の中へ速足《はやあし》で下りはぢめたが、自然の加速度で猛烈な速力となり麓までは夢のうちに降りたまま、麓でも止まることが出来ずに次の坂道へ十歩ほど余勢で駈けてほつと止つた。凡太は其処から、何の気もなく今駈け降りた山を振り仰いだが、もはや群衆の喚声もさだかではなかつたし、燈火も無論洩れ落ちては来ない、ただひたひたと流れるやうな哀愁が、深い一種の気分となつて彼の胎内を隈な
前へ
次へ
全14ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング