注がず、座布団すらも出してやらない。常連はそれでもなんとか自分でするが、知らないお客は、いつまでたつても一人ぽつちでボンヤリしてゐる。関さんが手頃な相手を物色してくれないからである。勢ひ常連の数がふへない。
席料は一日十銭、会員は一ヶ月一円だつた。安いといへば大安だが、稲荷界隈では何から何まで安いのだ。結局常連の会費だけが収入で、一ヶ月二十四五円の上りしかなかつたやうだ。上り高が増さないから、親爺と主婦は大ぼやきだ。関さんが三杯目の御飯を盛ると横目で睨み、二杯目ぐらゐの御飯しか御櫃の中へ置かなかつたり、関さんは身体の動かん商売やさかいに等と頻りにチク/\何か言ふ。すると常連が一勢に呼応して、サービスが悪い、勝つても負けても態度が悪どい、井戸端会議の騒しさだ。どん底には辛抱だの思ひやりはないのである。我儘で、唯我独尊、一杯の茶のサービスが人格にかゝはる問題だつた。
関さんは忽ち拗ねて、今度は、座布団をだし、お茶を注ぐのを専一にやりだし、決して碁の相手にならぬといふ一人ストライキをやりだした。相手のないお客が、関さん、どうや、と言つても、いゝえ、わたしはあきまへん。お茶を注がんならんさかい。これがわたしの役目どす。かういふ風に答へる。さうして、青筋をたてゝ、ふくれてゐる。益々お客の評判が悪い。
先生が色々と言ふてくらはるよつてに辛抱もしてみましたけど……関さんは僕の所へやつてきて、もう、とても我慢がならないからほかの口を探してくるといふのであつた。さうして、前後二度、ほんとに勤め口を見つけだして姿を消した。然し、二度ながら、四日目には、もう、戻つて来たのだ。主婦が僕の部屋へやつてくる。朝のうちだ。僕をゆり起して、ほんまに先生、お休みのところを済んまへんこつちやけれども……とブリ/\しながら、ふと二階に物音がするから上つてみたところが、関さんが戻つてゐて、掃除をしたり、碁盤をふいたりしてゐる、と言ふのであつた。いゝぢやないか。戻つて来たのなら、おいておやり。僕は布団を被つてしまふ。午《ひる》頃起きて階下へ行くと、関さんは甲斐々々しく襷などかけ、調理場の土間にバケツの水をジャア/\ぶちまけて洗ひ流し、ついでに便所の掃除までしてゐる。ふだんなら、碁席の掃除まで怠けて、拭掃除など決してやらぬ人なのだ。
一度は伏見の呉服屋へ番頭につとめてゐたのださうだ。番頭も大袈裟だ。多分、下男とか風呂番ぐらゐの所だらうが、関さんの話のまゝに取次ぐとかうなのである。そこの娘が女学校の五年生だが、いくらか白痴で、然し素敵な美人ださうだが、関さんに色目を使つて仕方がない。これが女中だとか、娘にしても出戻り娘とか何とか薹《とう》のたつた女ならとにかくとして、四十三にもなつて、女学生の主家の娘と通じることは良心が許さぬ。ある晩、娘が誰よりもおそく風呂にはいつて、折から関さんが何も知らずに風呂の戸をあけると、裸体の娘がおいで/\をしてゐた。あんまり露骨なる情感に堪へられなくなつて、逃げだして来たのだと言ふ。
二度目は友禅の小工場主の私宅であつた。そこの主人は四十がらみの未亡人だが、お経の用でもなく若い坊主を繁々家へ引込むといふ噂の女で、関さんに今夜忍んでこいといふ目配せをした。まさかに、と思つてゐると、そこが便所への通路でもないのに、夜更けに関さんの部屋の廊下を往復する。勤めて二日目といふのに何が何でも早すぎるとその晩は行かずにゐると、翌日、未亡人の態度が突然変つて出て行けがしにするので、ゐたゝまれなくなつて戻つて来た、と言ふのであつた。
関さんの話は万事がかうだ。もとより当になりはしない。けれども、常連の一人々々をつかまへて、一々この話をきかせてゐる。無論、僕にも、親爺にも、主婦にもだ。関はん、えらい又、色男のことやないかいな、と冷やかされても、ヘッヘッヘ、いや、どうも、と喜んでゐる。作り話だらうとでも言ひだす人があらうものなら、青筋を立てゝしまふのである。いえ、そんなことあらしまへん。坐り直して、顫へながら相手を睨み、ほんなら、行つて、きいてみておいでやす。誰が一々呉服屋へ行つて、あなたの家の白痴の娘が……ときかれるものか。恰《あたか》も、生存の根柢を疑られ、おびやかされたといふ激怒であつた。
然し、碁会所にしてみれば、こんなに厭がられ、出て行けがしにされながらも、結局、関さんがなければならぬ人だつたのだ。何人が誇りなくして生き得ようか。関さんとても、誇りはあつた。しかも、あらゆる人々が、関さんの誇りを一々つぶしてゐるのである。さうして、あらゆる人々が関さんに求める所は、要するに、自分と対等の位置に立つな、碁会所の奴隷になれと言ふことだつた。その報酬は、たゞ寝室と、十三銭の定食のその残飯だ。碁会所の番人の志願者はいくらも有るが、関さんの条件では有り得ない。だから、食堂の親爺も主婦も、関さんが戻つた当座は、むつとした顔をしながら、食事のお菜に御馳走し、御飯も鱈腹たべさすのだつた。
碁席を別にして、この家の二階は二間あつた。僕がその一室へ越して間もなく、いつからだか確かな記憶はないのだが、ノンビリさんと称ばれる若者が他の一室へやつてきた。主婦の姉の三男だかで、和歌山の人、二十六歳の洋服の職人だつた。
僕が名無しの先生で通るやうに、この男もノンビリさんで通用して、僕は姓名を全然知らない。東京で洋服の修業をしたが、病気で帰郷し、一年ぐらゐブラ/\し、まだ本復はしてゐなかつたが、母親と※[#丸十、331−10]の主婦が手紙で打合せ、京都で勤め口を探すために、ていよく故郷を追ひ出されたのだ。
ノンビリさんと称ばれるけれども、凡そノンビリしてゐやしない。いつもオド/\し、喋りだすと口角に泡をため、顔に汗ばむのであつた。坐職のせゐか、両足が極度に細く、ガニ股で、居ても立つても歩いても、常に当惑してゐるといふ様子であつた。生れて以来、人に好かれたことがなく、常に厄介者に扱はれて育ち上つた様子でもあつた。
二人の姉妹が手紙の上でどういふ相談をしたのであらうか。いはゞ、※[#丸十、331−16]の主婦ですら、一杯食はされたといふ感じであつた。つまり、就職が定まり次第、本人が下宿代を支払ふのは分りきつた話であるが、それまでは生家の方から口前を入れるからといふ約束であつたに相違ない。ところが、当の本人が布団と一緒に送られてきて、それから後は梨の礫、ついぞ一文の送金もない。三ヶ月たち、四ヶ月たち、就職口もないのであつた。
尤も、途中に、三週間ぐらゐだけ、就職したことがあつた。忽ち、追ひ出されて来たのである。この追ひ出され方が、又、奇想天外、ほかの誰でもとても斯うは出来ないのである。その店に職人の仲間が五人ゐたが、中に一人の腕きゝがゐて、仕事の腕がいゝばかりでなく、倉庫から店の服地を持出して売飛ばし酒色に代へるに妙を得てゐた。夜業が終ると、職人一同が揃つて出掛けて一杯やつたり何かするが、半分ぐらゐは例の腕きゝが支払ひ、あとの所は代り番こぐらゐに奢り合ふ。ノンビリさんだけは、支払つたことがないのである。わしが払はふ思ふとるうちに誰かしらん払ふてしまふさかいに、とか、わしはつきあひに馴れんさかいに、どないして払ふていゝのやら分らへん等と言訳してゐるのであつたが、大体、金の有る筈のない関さんを自分の方から誘ひだして喫茶店で一杯のコーヒーをのみながら、必ず関さんに払はせてくる男であつた。
僕が散歩にでると、黙つて後からついてくる。三四丁も行つたころ、先生、と始めて呼びかけて肩を並べ、それからは金輪際離れない。稲荷の山から東福寺へぬけ三十三間堂を通り宮川町から四条通り新京極へ現れてもまだ、離れない。こゝで僕は失敬するよ、と言つても、でも、先生、邪魔しいへんさかい、と言つて、僕が呑み屋へ這入れば自分も這入つてくるのであつた。自分は何も注文せず、僕の隣に坐つてゐる。仕方がないから何かあつらへてやると、先生、ほつといとくれやす、うち、欲しうないよつてに、と厭々ながら恩にきせて食べるのだつた。
先生、おきゝしたいことがおますのやけど、と、有るのやら無いのやら分らぬやうな細い眼をチラ/\させて、なア、先生、女の子の手え握る瞬間とらえるには、どないコツがおますやろか。手え握りたうて仕方ないのやけど、うち、臆病やさかい、心臓がドキンドキンいふばかりで、どむならん。……かういふことを言ひだすのだ。事おとなしく言葉で説いてどうなるといふ相手ではなかつた。僕は激怒し、野良犬を追ひだすやうに追ひだしてしまふ。どうして僕が怒つたか、勿論、彼には分らないのだ。
同僚達に愛される筈はなかつた。忽ちのうちに厭がられ、彼等だけの生活内で可能なあらゆる厭がらせを受けたのである。食事のオカズまでまきあげられて、仕方なしに、毎日、お茶で飯だけすゝりこむ。遂に、堪りかねて主人の所へ報告に行つた。受けた侮辱の数々を述べ立て、例の腕きゝの職人が倉庫の服地をチョロまかして酒色に費してゐることを密告した。ところが、その時までフム/\ときいてゐた主人が、この密告をきくに及んで、突然、馬鹿野郎! と一喝したといふのである。それぐらゐのことは、先刻、こちらが知つてゐる。それだけの腕があるから、やらせておくのだ。貴様はどうだ。たつた今、クビにするから出て行つてくれ。友達のつきあひも出来ない職人は店の邪魔だ。――かうして、叩き出されて来たのである。彼はビックリ顔色を変へ、布団や荷物を持ちだす手段も浮かばず一目散に飛びだして、まつさをな顔をして食堂へ三週間ぶりに戻つてきたのは、深夜の三時頃であつた。流石に彼も、公園のベンチに腰を下して、途方に暮れたといふのであつた。
要するに、この男は、異常にしんねりむつつりとして、人の神経が分らぬくせに、神経質でオド/\し、あらゆる点でノンビリしてはゐないのである。無学な人が創りだした渾名でも、渾名といふものは大概|肯綮《こうけい》に当つてをり、人を頷かせる所があるものだ。ところがノンビリさんに限つて、凡そ人に成程と思はしめる所がない。してみれば、この渾名をつけた人が、余程、どうかしてゐるのだ。つまり、この渾名にも、それ相当の理由はあつて、しかもその唯一の理由のために他の属性は全く掻き消され顛倒されてしまつてゐる。それほども強く、唯一の理由が、その人々の人生観の大根幹を為してゐるのだ。即ち、食堂の主婦と親爺は、たつた一つの大根幹が人生の全てゞあつて、他の属性はどうでも良かつた。さうして、この若者がどうしてノンビリさんと称ばれるに至つたかと言へば、下宿の支払ひがノンビリしてゐる、といふ、唯この一つの理由からであつたのである。
然しながら、収入のないノンビリさんが支払ひをノンビリするのは仕方がなかつた。彼は、まだ、京都で働きたくはなかつたのだ。故郷で今しばらく病を養つてゐたかつたのだ。母と叔母が勝手に手紙で打合して、布団と一緒に、荷物のやうに送り出されて来たのであつた。のみならず、主婦ともあらう女が、どうして、この事態を予想したであらうか。言ふまでもなく、儲かることを打算してゐたに相違ない。姉とか、父母といふ関係ですら、打算を外に考へることはない筈だつた。してみると、彼女の姉が、更に一枚、上手《うわて》の役者であつたのだらう。気の毒なのはノンビリさんで、食事のたびに口前の催促され、お櫃の蓋をあけるたびに、主婦が血の気の失せた横目の顔で睨んでゐる。わしア、もう、自殺したうなつた。と、彼はさういふ風に呟くのだつた。
この時、関さんは親切だつた。彼は翌日、ノンビリさんをうながして、主人の所へあやまりに行つた。その翌日には、彼が一人で、出掛けて行つた。それでも駄目だと知ると、又、翌日には、リヤカーにノンビリさんの荷物を積んで帰つてきた。クヨ/\せんかて、よろし。ようがす。必ず、いゝ口見つけてあげますさかい。関さんは勇気をつけた。さうして事実、十日に一度ぐらゐづゝ、いや、一ヶ月に一度ぐらゐかも知れないが、ノンビリさんの口を探しに行つたのである。無論、むだ足にすぎなかつた。関さんは果し
前へ
次へ
全4ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング