をでたんぢやないの?」
「音楽は世すぎ身すぎといふ奴の心臓もので、元々余技ですよ。おはづかしいが、美学をでたんだ。然しそつちは尚さら余技だな。たゞ一介の放浪者にすぎん。僕の一生には定まる何物もないですよ」
まつたくこの男は自慢といふことをやらぬから相当つきあつても学歴など知らなかつたので、この時は富子がアッと驚いた。そこでもうこの飲んだくれとカケオチしようか、地獄へ落ちても、あとは野となれ山となれ、一思ひに、にわかに富子はそんな気持にもなつたが、同時に又、するとうちの宿六はやつぱり偉いのかな、さういへばこの放浪者よりはどこかしら自信があるやうに思はれる。
瀬戸は口では最上さんに悪いななどゝ言ひながち、酔つ払ふと相変らず富子をだきよせる。一思ひに、といふ気持が日ごとにメラメラ燃え立つて激しくなるが、一方にこの放浪者の心の幅が却つて狭く見えてきた。なまじひに学歴などを知り宿六と同列に考へる根拠ができたら、今までモヤ/\雰囲気的な観賞だけで済ましてゐられたものが、もつと冷酷に批判的に見る目ができてしまつたせゐで、たしかにうちの宿六よりも幅が狭い。うちの宿六はやつぱり見どころがあるのかな、
前へ
次へ
全163ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング