人の手ほどきでゴルフをはじめた。私の相棒としてはまことに好適で、世にこれほど風変りで裕然たるゴルファーはめったにいないと思われる。
 この人はゴルフをはじめて二十数年、ああでもない、こうでもないと、フォームの研究だけに日夜心をこめている。したがって、ほぼ一週間ごとにフォームがガラリと一変する。いかほどプロについても独自の研究に怠ることがなさすぎるから、一週間ごとにガラリとフォームが一変することは変りがないのである。この人にとっては少ないスコアでコースをまわることは問題ではない。ただ最初の大振りでタマが遠くへとべばうれしいのである。
「ゴルフの快味はドライバーショットです」
 と確信をもって断言し、制規のコースへ行っても、キャデーにタマをひろわせてドライバーショットだけ半日でも一日でもあきずにやっているのである。私がさそえば一緒にコースをまわりもするが他の人の多くに対しては
「あの人のゴルフはスコア屋だから」
 ときらって一緒にまわりたがらない。つまり私のゴルフはスコア屋でないと彼が認めてくれたわけだ。したがって彼と私は力いっぱいクラブをふって、彼は左、私は右のヤブへ主としてタマをとばし、別れ別れにヤブからヤブを歩いてコースを一周する習慣だ。
 先日読売の文壇ゴルフ大会で、主催者が小生をあわれんで宮本留吉大先生をつけて一緒に川奈コースをまわらせてくれた。
「そんなに力いっぱいふる人がありますか」
 と私のスコア屋ならざる猛ゴルフは日本一の大先生にさんざんしかられたのである。実際においてスコア屋でないゴルフはありえないのだ。そこで心を入れかえて留さんに入門することになったのである。

     新しい雪国の誕生

 戦後今年になって秋と冬ちょっとの間をおいて二度新潟へ行った。冬の旅にでる前に、ある雑誌へ雪国の冬の暗さについて随筆を書いた。秋のなかばから冬の終るまで太陽を見ることのできない雪国では小学校の子供たちまであきらめきった考え方や話し方をするようになるものだと書いたのである。それを速達で送って旅行に出発したが車中で落ちあった同行の友人に
「この清水トンネルをこえたとたんにガラリと天候が一変しているのだよ。トンネルの向こう側にはもう太陽がないのだ。暗いたれこめた空、窓をたたくみぞれ、来る日も来る日も清水トンネルの向こう側は一冬中そうなんだよ。うそのように思えるけど、トンネルを境にこの太陽が必ずおさらばなんだからね」
 と念をおして言いきかせ、また
「冬の新潟のもう一つの特色は見はるかす水田が満目の湖水と化していることだ。農民たちは小舟に乗ってとりいれするものだよ」
 と説明に及んでいたものだった。ところがトンネルをでても太陽がかがやいている。関東側よりもむしろ澄みきった太陽が雲一つない青空にさんさんとかがやいている。また越後平野の水田は湖水どころか一滴の水もない。秋の旅も冬の旅もそうだった。そして旅行中の連日にわたっていつも頭上にまぶしい太陽がかがやいていたのだ。
「昭和二十三年以来こうなんです。一月のなかばまでは東京の冬と同じようにいつも太陽がかがやいています。雪が降りだすのは一月なかばすぎてからですね」
 土地の人々がこう教えてくれた。私がこの土地で育ったころは一冬中海鳴りが町まできこえていたものだ。その海も波一つない湖水のようで一冬吹きつける北風すらもなくただ海も浜も砂丘も一面にまぶしく光っているだけであった。
 私が育ったころでも大雪の降りだすのは一月なかばをすぎてからでそれだけは変りがないが、十月なかばからそれまでというものはずっとしぐれとみぞれが降りつづき、空は低くたれこめて太陽が連日失われているのが例であった。まれに太陽が顔を出すとそれは雪のあとで、ちょっとの時間で町中をドロンコにしてしまう。冬の太陽というものはそういう悪作用をのこすためにちょっと顔を見せるだけのものであった。そして子供たちにすらあきらめきった考え方や話の仕方を植えつけたものだ。
 十月なかばから一月なかばまで関東と同じように太陽が照っているなら、雪国の冬の暗さの根本条件がなくなったようなものではないか。海岸線にある新潟は関東平野も奥地の桐生よりはむしろ暖かいような陽気であったし、関東平野だって一月なかばをすぎると年に二度か三度は一尺前後の雪が降るのだ。桐生の雪は新潟の雪と違って水気のすくない粉雪で、したがって少しの雪でもなかなか消えない。新潟の雪よりも桐生の雪の方がスキーに適している。
 越後平野と関東平野は諸条件においてほゞ同じようになったと見ることはできないのだろうか。すくなくとも私が雪国で生れて一番閉口したのは秋なかばから一冬中太陽を見ることのできないせつなさであった。その太陽を一月なかばまで東京の空と同じように見ることができるなら、私に
前へ 次へ
全9ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング