写なぞを思ひだせば、最も飢えた一人の男がその飽くことを知らない食慾を通して一皿の妖しく焙られた豊肉を眺めるやうな、余りにも痛々しすぎるほど焼けただれた官能の悲鳴をでも聞くやうな思ひがして、寧ろ甚だ陰惨なるものを感じ、面を背けずにゐられぬやうな苦しさを味ふ心持をするのだつた。もとより惚れるといふほどの真剣な気持ではなかつたにしても、親しい女友達の尠い雨宮紅庵にしてみれば、秘かに情炎の絵巻物をくりひろげる時の最も実感ある対象は日頃親しい蕗子のほかになかつたわけで、さういふ意味では彼の最愛の情婦だつたに相違なかつた。
 最愛の心の女を人の二号に世話をする、一見甚だ奇妙のやうに思はれて、さういふことは有り得ぬやうに思はれるから、蕗子を伊東伴作のもとへ連れこんできた紅庵の気持は仕事の世話でもしてもらひ、あはよくば純粋に生活の保証だけをしてもらふといふぐらゐのところで、二号の世話を焼く意志なぞは微塵もなかつたことのやうに考へられるが、然しつら/\考へてみると然う単純に言ひきれぬものがあるのだつた。そも/\紅庵が伊東伴作をつかまへて、蕗子を二号にしたらどうかと言ひだしたのは今度が始めてのことではなく、伴作のもはや半ば失はれた記憶の奥を辿つてみると、勿論極めて無責任なその場限りの冗談としての話であつたが、かれこれ一年近く前からさういふ言葉が少くとも二度三度は紅庵の口から洩れてゐるやうである。もとよりこのくらゐの冗談は誰の口にもありうることでそれ自体としては奇も変もないが、冗談から駒がでたといふものか、これが現在はほんとの話になつてゐる事態の底を綿密に探つてみれば、雨宮紅庵自身すら気付かぬところの一つの強力な潜在意志が彼の秘密の情慾に沿うて流れ、この冗談の底に作用《はたら》いてゐたと思はれぬ節もないではない。つまり雨宮紅庵のある隠された心の奥では、自分のこのたびの恋情が如何様《いかよう》に熾烈の度を加へるにしても、自分と女との交渉がこれまでのところ恰《あたか》も裃《かみしも》をつけた道学者の如く四角張つた身構えにあり、窮屈な仮装を強ひられて身動きもならぬ状態にある限りに於て到底この上の展開に見込みがなく、又自分の引込思案な性情としては到底自らこの仮装をかなぐりすてる底の一大勇猛心をふるひおこす天来の奇蹟も望みが薄いとなつてみると、自分の恋を自分の恋の形に於て成立せしめる見込みは先づ有
前へ 次へ
全17ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング