らしめやうと努めさへし、さうして不可能であることを知ることによつて逆に熱中することもでき恋愛の魅力に酔ふこともできその苦痛や懊悩を利用して人工的な現世の夢をつくりだしもしてゐるのである。これは人間の知識が産んだ最も後天的な恋愛の一様相であるらしい。かやうな恋愛を最も早く掴みあげた最初の人は恐らくフロオベエルであるらしいが、同じ恋愛の様式をより的確に掴みだしそのカラクリを解剖した小説に、レエモン・ラディゲの「オルヂェル伯爵の舞踊会」がある。
二十世紀の天才といへば、私は最初にレエモン・ラディゲに指を屈する。この天才の小説「オルヂェル伯爵の舞踊会」に比べたなら、フロオベエルの「感情教育」は凡庸人の努力の観察の結晶を読むといふ思ひが強い。「感情教育」に費した十五年の歳月は、二十三歳で夭折した天才ラディゲの華々しい筆力に比べて、凡庸人の努力の痛々しさを感じさせるばかりであり、フロオベエルの偉大さを証明する筈はないのである。
私は然しフロオベエルの小説には確かに教へられるところもあつた。何分彼は近代的な心理解剖や観察法の最も先駆者的な位置に立つ人だから、さういふ功績の世俗的な華々しさに比べ
前へ
次へ
全7ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング