わせる。美代子に対しても同様、あなたのような可愛らしいお嬢さんは二人とあるものじゃないという敬意と愛を言動の要所に含めることを忘れておらない。
 なまじいの言い訳は、とるには足らぬ。御婦人に対しては、まさしく彼の如くに、御当人への尊敬と愛とが、何よりすぐれた言い訳にきまっているのだ。
 そういうことを知ってはいても、私などは育ちが下根《げこん》で、ぬけぬけとそうはやりきれずに、つい女々しく、イヤミッたらしく言い訳に及んでしまうテイタラクであるから、まことに敵が憎く、また口惜しいのだが、偉い奴だと思わずにもいられぬ。
 翌日、ヤス子は大浦博士を評して、あまり図太い、まるでカラカワレテいるようで不愉快に思った、と言っていた。私は内々大喜び、よくぞお気がつかれた、というところであるが、それでは大人物らしくないものだから、イヤ、人間は、図太いということゝ、善良さとは無関係なものですよ、変に小心ヨクヨクたる奴が内々はフテクサレのミミッチイ嘘つきのホラ吹きなどゝは、よくある奴ですよ、などゝ言う。
「えゝ、紳士はあのようなものかも知れません」
 と、ヤス子はつゝましく考えこんで、
「でも、私は、あの
前へ 次へ
全106ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング