掴んで引き戻されても不撓不屈、道風《とうふう》の蛙、三時間余、もつとも成功に至らず、夜の白む頃に及んでやうやく自然の疲労にノビて終末をつげたが、然し、まだこゝまではよろしかつた。
浮気は本来万人のもの、酔つたからだと言つてはならぬ、浮気心のあるがままを冷然見つめる目があつてその目が作品の根柢になければならぬものを、彼はその目を持ちながら、かゝる目自体を俗なるものとする。自分と女房を主人公に夢物語をデッチあげるが、この目の裏づけがないから、夢物語に真実の生命、血も肉もない。もう女房は宿六の作品に納得されなくなつてゐる。
浮気は万人の心であり、浮気心はあつても、そして酔つて這ひこんでも、彼はたしかにその魂の高雅な気品尋常ならぬ人であつた。あるがまゝの本性は見ぬふりして、ことさらに綺麗ごとで夢物語を仕上げ、実人生を卑俗なるものとして作中人物にわがまことの人格を創りだすつもりなのだが、わが本性の着実な裏づけなしに血肉こもる人格の創作しうる由もない。彼は高風気品ある人だから、妹の寝床を襲撃に及んでも女房は宿六の犯しがたい品位になほ評価を失つたわけではないのに、作中人物に納得させる現実の根柢裏
前へ
次へ
全47ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング