ウさや》きのように私の考えを眠らせ、街道のまがりくねった楡《にれ》の木のように、どれも異なってはいるがどれも同じようで、私の前を通りすぎていった。その時、前部に乗ってる執達吏の短い荒い声が、突然響いて私をはっとさせた。
「ねえ、司祭さん、」と彼はほとんど快活な音調で言っていた、「なにか変わったことはありませんか。」
 彼がふりむいてそう話しかけてるのは司祭へだった。
 教誨師はたえまなく私に口をきいていたし、馬車の響きに耳をふさがれていたので、返事をしなかった。
「いやはや、」と執達吏は車輪の音にうち勝つため声を高めて言った、「地獄のような馬車だ。」
 地獄の! 実際そうである。
 彼は言いつづけた。
「まったく、がたがたの混沌界《こんとんかい》だ。言葉も通じやしない。何のことを言ってたのかしら。司祭さん、何のことでしたかね。――ああそう、あなたはパリの大事件を知っていますか、今日の……」
 私は自分のことを話されているかのようにぞっとした。
「いいえ。」と司祭はついに聞きとって言った。「けさ新聞を読むひまがなかったものですから。晩に見てみましょう。私はこんなに一日じゅうふさがってるときには、新聞を取っておくように門番にたのんでおいて、家に帰ってからそれを読むことにしています。」
「へえー、」と執達吏は言った、「よくも知らないでいたもんですね。パリの大事件ですよ、けさの事件ですよ。」
 私は口を開いた。
「私は知ってるつもりです。」
 執達吏は私を眺めた。
「あなたが、そうですか。では、あなたの意見は?」
「好奇ですね。」と私は言った。
「なぜです?」と執達吏は答え返した。「誰でも政治上の意見を持っているものです。私はあなたを尊敬するから、あなたが政治上の意見を持たないとは思いません。私としては、国民軍の復興にまったく賛成です。私はもと中隊の軍曹でした。そしてどうも、それはいいものでしたよ。」
 私は彼の言葉をさえぎった。
「さきほどの話は、そのことではなかったはずです。」
「では何のことですか。あなたが知ってる事件というのは……」
「私が言ったのはもうひとつの事件です。そのことでも今日パリじゅうが騒いでいます。」
 愚かな彼は会得しなかった。ひどく好奇心をおこした。
「もうひとつの事件ですって? どこでいったいあなたはそういろいろ知ったんですか。何ですか、ほんとに
前へ 次へ
全86ページ中32ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング