ラスのような光におおわれ、顔全体はたちまち骸骨《がいこつ》のそれのように土色の角を刻み、両腕は撥条《ばね》が切れたようにだらりとたれ下がり、惘然《ぼうぜん》たる驚きの余りその震えてる年老いた両手の指は一本一本にひろがり、両膝《りょうひざ》は前方に角度をなしてこごみ、寝間着の開き目から白い毛の逆立ったあわれな膝頭があらわにのぞき出し、そして彼はつぶやいた。
「マリユス!」
「旦那様《だんなさま》、」とバスクは言った、「若旦那様は人に運ばれてこられました。防寨《ぼうさい》に行かれまして、そして……。」
「死んだのだ!」と老人は激しい声で叫んだ、「無頼漢めが!」
 その時、墳墓の中の変容もかくやと思われるばかりに、その百歳に近い老人は若者のようにすっくと身を伸ばした。
「あなたは医者ですね。」と彼は言った。「まず一つのことをはっきり言ってもらいたいです。そいつは死んでいるのでしょう、そうではないですか。」
 医者は心痛の余り黙っていた。
 ジルノルマン氏は両手をねじ合わしながら、恐ろしい笑いを発した。
「死んでいる、死んでいる。防寨《ぼうさい》で生命を投げ出したのだ、このわしを恨んで。わしへの面当《つらあて》にそんなことをしたのだ。ああ吸血児めが! こんなになってわしの所へ戻ってきたのか。ああ、死んでしまったのか!」
 彼は窓の所へ行き、息苦しいかのようにそれをいっぱい開き、そして暗闇《くらやみ》の前に立ちながら、街路の方に暗夜に向かって語り始めた。
「突かれ、切られ、喉《のど》をえぐられ、屠《ほふ》られ、引き裂かれ、ずたずたに切りさいなまれたのだ。わかったか、恥知らずめが! お前はよく知ってたはずだ、わしがお前を待っていたこと、お前の室《へや》を整えて置いたこと、お前の小さな子供の時分の写真をいつも寝床の枕頭《まくらもと》に置いていたことも。よく知ってたはずだ、お前はただ帰ってきさえすればよかった、もう長い年月わしはお前の名を呼んでいた、夕方などどうしていいかわからないで膝《ひざ》に手を置いたまま暖炉のすみにじっとしていた、お前のためにぼんやりしてしまっていた。お前はよく知ってたはずだ、ただ戻ってきさえすればよかったのだ、私《わたくし》ですと言いさえすればよかったのだ。お前はこの家の主人となる身だったのだ。わしは何でもお前の言うことを聞いてやるはずだったのだ、この老いぼれたばかな祖父《じいさん》をお前は思うとおりにすることができたのだ。お前はそれをよく知っていながら、『いや、彼は王党だ、彼の所へ行くもんか、』と言った。そしてお前は防寨《ぼうさい》に行き、依怙地《えこじ》に生命を捨ててしまった。ベリー公についてわしが言った事柄の腹|癒《い》せだ。実に不名誉なことだ。だがまあ床について、静かに眠るがいい。ああ死んでしまった。これがわしの覚醒《めざめ》だ。」
 医者はこんどは両方を心配し出して、ちょっとマリユスのそばを離れ、ジルノルマン氏の所へ行き、その腕を取った。祖父はふり返り、大きく開いた血走ってるように思われる目で彼をながめ、それでも落ち着いて彼は言った。
「いやありがとう。わしは何ともない。わしは一個の男子だ。ルイ十六世の死も見てきた。あらゆる事変を経てきた。だがただ一つ恐ろしいことがある。新聞紙が世に害毒を流すのを考えることだ。でたらめ記者、饒舌家《じょうぜつか》、弁護士、弁論家、演壇、論争、進歩、光明、人権、出版の自由、そういうものがあればこそ、子供は皆こういう姿になって家に運ばれて来るのだ。ああマリユス! 呪《のろ》うべきことだ。殺されてしまった。わしより先に死んでしまった。防寨、無頼漢! ドクトル、君はこの辺に住んでるのでしょう。わしは君をよく知っている。君の馬車が通るのをわしはよく窓から見かけた。わしは誓って言う。わしが今怒ってると思ってはまちがいです。死んだ者に対して怒っても仕方がない。それはばかげたことだ。これはわしが自分で育てた子供です。この子がまだごく小さい時、わしはもう老年になっていた。小さな鍬《くわ》と小さな椅子《いす》とを持ってテュイルリーの園でよく遊んでいた。そして番人にしかられないように、わしは杖の先で、彼が鍬で地面に掘った穴をよく埋めてやった。ところが他日、ルイ十八世を打ち倒せと叫んで、出ていってしまった。それはわしの罪ではない。彼は薔薇色《ばらいろ》の頬《ほお》をし、金髪であった。母親はもう亡《な》くなっていた。小さな子供は皆金色の髪をしてるものだが、なぜでしょう。これはひとりのロアールの無頼漢の子です。だが父親の罪は子供の知ったことではない。わしはこれがほんのこれくらいの大きさの時のことを覚えている。まだド[#「ド」に傍点]という音を言えない時だった。小鳥のようにやさしいわけのわからぬ口をきいて
前へ 次へ
全155ページ中76ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング