ウンはワシントンよりも偉大であり、ピサカネはガリバルディよりも偉大である。
敗者の味方もなければならない。
未来を企図する偉大なる者らが失敗する時、人は彼らに対して、多く不正なる態度を取る。
人は革命者らを非難するに、恐怖の念を散布することをもってする。防寨《ぼうさい》をすべて暴行と見做《みな》す。彼らの所説をとがめ、彼らの目的を疑い、彼らの内心を恐れ、彼らの良心を難ずる。現在の社会状態に対抗して、悲惨と苦悩と不正と悲嘆と絶望とをうずたかく引き起こし立て直し積み重ね、どん底から暗黒の石塊を引き出して、そこに銃眼を作り戦闘を始めることを、彼らに非難する。そして彼らに向かって叫ぶ、「汝らは地獄の舗石《しきいし》をめくってるのだ!」しかし彼らは答え得るであろう、「それはかえってわれわれの防寨が善良な意志で作られてる証拠である。」
確かに最善の方法は平和のうちに解決することである。要するに吾人はかく承認する、舗石のめくられるのを見る時には人は熊を思い出す、そして社会が不安を覚ゆるのはかかる意欲に対してである。しかし社会の救済は、社会自身の考えによる。吾人が呼び起こさんとするのは、社会自身の意欲である。激越なる救治策は必要でない。好意をもって弊害を研究し、それは調べ上げ、次にそれを矯正すること、吾人が社会に勧めたいのはそれである。
それはとにかくとして、世界各地のうちで特にフランスに目を据えて、理想の不撓《ふとう》なる理論をもって大業を果たさんために戦うそれらの人々は、たとい倒れても、またことに倒れたがゆえに、崇高たるのである。彼らはおのれの生命を進歩に対する純なる贈り物として投げ出す。天の意志を成就し、宗教的行為をなす。一定の時が来れば、台詞《せりふ》渡しの詩の俳優のような無私の心で、神の定めた筋書きに従って墳墓の中へはいってゆく。一七八九年七月十四日に不可抗力をもって始まった人類の大運動に、世界的な燦然《さんぜん》たる最上の結果をもたらさんがために、その希望なき戦いと堅忍なる消滅とを甘受する。かかる兵士らはすなわち牧師であり、フランス大革命はすなわち神の身振りである。
そしてまた、他の章において既に指摘しておいた種々の区別のほかに、次の区別をも添加しておくが至当であろう、すなわち、革命と呼ばるる是認された反乱と、暴動と呼ばるる否認された革命とである。破裂したる一つの反乱は、民衆の前に試験を受くる一つの観念である。もし民衆が黒球を投ずれば、その観念はむだ花となり、反乱は無謀の挙となる。
あらゆる機会に、高遠なる理想が欲するたびごとに、戦いのうちにはいるということは、民衆のよくなし得るところではない。国民は常住不断に英雄や殉教者の気質を持ってるものではない。
国民は実際的である。先天的に反乱をいやがる。第一に、反乱は破滅に終わることが多いからであり、第二に、反乱の出発点は常に抽象的なものだからである。
なぜかなれば、そしてこれはきわめてみごとなことであるが、献身者らが身をささげるのは常に理想のためであり、理想のみのためにである。反乱は一つの熱誠である。熱誠は憤怒することがあって、そのために武器を執るに至る。しかしあらゆる反乱は、一つの政府もしくは制度に射撃を向けるが、その目標は更に高い所に存する。たとえば、力説すべきことには、一八三二年の反乱の首領らが戦った目標は、ことにシャンヴルリー街の若い熱狂者らが戦っている目標は、必ずしもルイ・フィリップではなかった。打ち明けて言えば、彼らの大多数は、王政と革命との中間なるこの王の資格を、充分によく認めていた。王を憎む者は一人もなかった。彼らは昔シャール十世のうちにあるブールボン本家を攻撃したごとく、ルイ・フィリップのうちにあるブールボン分家を攻撃したのである。そしてフランスにおける王位をくつがえしつつ、更にくつがえさんと欲したところのものは、前に説明したとおり、人間に対する人間の専横と全世間の権利に対する一部の特権の専横とであった。パリーに王がなくなれば、その影響として世界に専制者がなくなる。そういうふうに彼らは考えていた。彼らの目的は、まさしく遠いものであり、おそらく漠然《ばくぜん》たるものであり、努力しても容易におよばないものだったが、しかし偉大なるものであった。
まさしくそうである。そして人はそれらの幻想のために身を犠牲に供する。犠牲者らにとってはそれらの幻想はたいてい幻影に終わるけれども、しかも結局人間的な確信が交じってる幻影である。反徒は反乱を詩化し美化する。自分のなさんとする事柄に心酔しながら、その悲壮な事柄のうちに身を投ずる。結果はわかるものではない、あるいは成功するかも知れない。同志は少数であり、敵には全軍隊がいる。しかしまもるところのものは、権利、自然の大法
前へ
次へ
全155ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング