がないので、人々に快活の気分を注いでまわった。
「アンジョーラは豪《えら》い奴だ。」とボシュエは言った。「あのびくともしない豪勇さはまったく僕を驚嘆させる。彼はひとり者だから、多少悲観することがあるかも知れん。豪《えら》いから女ができないんだといつもこぼしてる。ところがわれわれは皆多少なりと情婦を持っている。だからばかになる、言い換えれば勇敢になる。虎《とら》のように女に夢中になれば、少なくとも獅子《しし》のように戦えるんだ。それは女から翻弄《ほんろう》された一種の復讐《ふくしゅう》だ。ローランはアンゼリックへの面当《つらあて》に戦死をした。われわれの勇武は皆女から来る。女を持たない男は、撃鉄のないピストルと同じだ。男を勢いよく発射させる者は女だ。ところがアンジョーラは女を持っていない。恋を知らないで、それでいて勇猛だ。氷のように冷たくて火のように勇敢な男というのは、まったく前代未聞だ。」
 アンジョーラはその言葉をも耳にしないかのようだった。しかし彼の傍にいた者があったら、彼が半ば口の中でパトリア[#「パトリア」に傍点]([#ここから割り注]祖国[#ここで割り注終わり])とつぶやくのを聞き取ったであろう。
 ボシュエはなお冗談を言い続けていたが、その時クールフェーラックは叫んだ。
「またきた!」
 そして来客の名を告げる接待員のような声を出して付け加えた。
「八斤砲でございます。」
 実際新しい人物がひとり舞台に現われてきた。第二の砲門だった。
 砲兵らはすみやかに行動を開始して、第二の砲を第一の砲の近くに据えつけた。
 それによって、防寨《ぼうさい》の最後はほぼ察せられた。
 しばらくすると、急いで操縦された二個の砲は、角面堡《かくめんほう》に向かって正面から火蓋《ひぶた》を切った。戦列歩兵や郊外国民兵らの銃火も、砲兵を掩護《えんご》した。
 ある距離をへだてて他の砲声も聞こえた。二門の砲がシャンヴルリー街の角面堡に打ちかかったと同時に、他の二門の砲はサン・ドゥニ街とオーブリー・ル・ブーシュ街とに据えられて、サン・メーリーの防寨を攻撃したのである。四個の砲門は互いに恐ろしく反響をかわした。
 それら陰惨な闘犬の吠《ほ》え声は、互いに応《こた》え合ったのである。
 今やシャンヴルリー街の防寨を攻撃してる二門の砲のうち、一つは霰弾《さんだん》を発射し、一つは榴弾《り
前へ 次へ
全309ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング