キべてを発表しておらず、またおそらくすべてを深く穿鑿《せんさく》してもいない。ゆえに吾人は、世に知られ公にされてる特殊な事のうちから、特に人のかつて知らなかった事柄を、また知っていた者もあるいは忘れあるいは死んで、そのために隠れてる事実を、明るみに持ち出すつもりである。この壮大な舞台に実際立った人々の多くは、既に姿を消している。その翌日より早くも彼らはいっさい口をつぐんでいる。しかし吾人がこれから語ろうとすることは、自ら目撃したことであるとも言い得るものである。吾人はある人物の名前を変えるであろう、なぜなら歴史は物語るものであって摘発するものではないから。しかし吾人は真実の事柄を描くであろう。また本書の性質よりして、吾人が示すところのものはただ、一八三二年六月五日および六日の両日の、確かに世に知らるること最も少ない一方面のみであり一|※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2−13−28]話《そうわ》のみであろう。しかしその上げられたる暗いヴェールの下に、この恐るべき民衆の暴挙の真相が瞥見《べっけん》されるように、したいものである。
三 埋葬――再生の機会
一八三二年の春、コレラ病は三カ月以来人心を寒からしめ、従来の動揺にある陰鬱《いんうつ》な沈静さを投じてはいたけれども、パリーは既にずっと前からまさに爆発せんとしていたのである。前に述べたように、大都市は一門の砲のごときものである。弾丸がこめられている時には、火花が一つ落ちかかりさえすれば直ちに発射する。一八三二年六月には、その火花はラマルク将軍の死であった。
ラマルクは名声の高い活動的な人物だった。彼は帝政と王政復古との下において、両時代に必要なる二つの勇気を相次いで示した、すなわち戦場の勇気と演壇の勇気を。勇敢であるとともにまた雄弁であった。その言論のうちには剣の刃が感ぜられた。先輩たるフォアのように、指揮権を高くかざした後に自由を高くふりかざした。左党と極左党との間に席を占め、未来の吉凶を顧慮しないので民衆から愛せられ、かつて皇帝によく仕えたので群集から愛せられていた。ジェラール伯およびドルーエ伯とともに、ナポレオン胸中の元帥のひとりであった。一八一五年の条約には、自身親しく侮辱を受けたかのように激昂《げっこう》した。直接の憎悪《ぞうお》をウェリントンに向けた。その憎悪は群集の気に入るものだった。その後十七年間、彼はその間に起こった事変にはほとんど注意も払わず、ワーテルローを痛むの念をおごそかに守っていた。最期の時には、臨終の苦悶《くもん》のうちに、百日([#ここから割り注]訳者注 ナポレオン再挙の百日間[#ここで割り注終わり])の将校らから贈られた一本の剣を胸に抱きしめていた。ナポレオンは軍隊[#「軍隊」に傍点]という一語を発して死んだが、ラマルクは祖国[#「祖国」に傍点]という一語を発して死んだ。
彼の死は予期されていたが、民衆からは一つの損失として恐れられ、政府からは何かの機会として恐れられていた。その死は一般の喪となった。しかしすべて悲痛なるものと同様に、喪も騒乱となることがある。それが今まさしく起こったのである。
ラマルクの葬式の定日たる六月六日の前日とその朝、サン・タントアーヌ郭外は、葬式の行列がすぐそばを通るというので、恐るべき光景を呈した。網の目のように入り乱れたその騒々しい小路は、流言|蜚語《ひご》で満たされた。人々はできるだけの武装をした。ある指物師《さしものし》らは、「戸を破るため」に仕事台の鉤金《かきがね》を持ち出した。また編み針の先を折りその棒をとがらして短剣とした靴職人《くつしょくにん》もあった。また「攻撃」の熱に浮かされて三日間着物を着たまま寝た者もあった。ロンビエというひとりの大工は、道で仲間のひとりに会って尋ねられた。「どこへ行くんだ。」「俺《おれ》には武器がねえ。」「それで?」「仕事場にコンパスを取りに行くんだ。」「何のためだ?」「何のためだか俺にもわからねえ、」とロンビエは言った。ジャクリーヌという手回しのいい男は、労働者が通りかかるとだれかまわずに近寄って行った。「いっしょにこい。」そして葡萄酒《ぶどうしゅ》を十スーおごって言った。「お前は仕事があるか。」「いいえ。」「じゃあフィスピエールの家に行け。モントルイュ市門とシャロンヌ市門との間だ。仕事がある。」フィスピエールの家に行くと、弾薬と武器とがあった。有名なある首領らは郵便脚夫をやっていた[#「郵便脚夫をやっていた」に傍点]、すなわち人を呼び集めるために方々の家に走り回っていた。トローヌ市門のそばのバルテルミーの家や、プティー・シャポーのカペルの家では、酒飲みたちがまじめな様子で寄り集まっていた。彼らが互いに語り合う言葉が聞かれた。「ピスト
前へ
次へ
全181ページ中126ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング