、書物の中で見当たる誤植のようなものさ。マリユスというのをテオデュールと読めばよい。」
 孫に当たる甥《おい》は直接の孫と大差はない。弁護士がいないので槍騎兵《そうきへい》を入れるわけである。
 ある日の朝、ジルノルマン氏がコティディエンヌ紙か何かを読んでいた時、娘ははいってきて、一番やさしい声で彼に言った。自分が目をかけてやってる者に関することだったから。
「お父さん、今朝《けさ》テオデュールがごあいさつに参ることになっています。」
「だれだ、テオデュールとは?」
「あなたの甥の子ですよ。」
「あー。」と祖父は言った。
 それから彼はまた読み初めて、テオデュールとか何とかいうその甥《おい》のことはもう頭にしていなかった。そして物を読む時にはほとんどいつものことだったが、その時もやがて興奮し出した。彼が手にしていた「新聞か何か」は、もとより王党のものだったことはわかりきっているが、それが少しも筆を和らげないで、当時のパリーに毎日のように起こっていたある小事件の一つが、翌日起こることを報じていた。――法律学校と医学校との学生が、正午にパンテオンの広場に集まることになっている、評議するために。――それは一つの時事問題に関することだった。すなわち国民軍の砲兵に関することで、ルーヴル宮殿の中庭に据えられた大砲について陸軍大臣と「市民軍」の間に起こった争論に関してだった。学生らはそのことを「評議する」ことになっていた。それだけで既にジルノルマン氏の胸をいっぱいふくれさすには十分だった。
 彼はマリユスのことを考えた。マリユスも学生であって、たぶん他の者と同じく、「正午にパンテオンの広場に評議しに」行くであろう。
 彼がそういうつらい考えにふけっている時、中尉のテオデュールは平服を着て――平服を着たのは上手なやり方だった――ジルノルマン嬢に用心深く導かれて、そこにはいってきた。槍騎兵《そうきへい》はこんなふうに考えていた。「この頑固親爺《がんこおやじ》も財産をそっくり終身年金に入れたわけでもあるまい。金になるなら時々は人民服を着るのもいい。」
 ジルノルマン嬢は高い声で父に言った。
「甥の子のテオデュールです。」
 そして低い声で中尉に言った。
「何でも賛成するんですよ。」
 そして彼女は室《へや》を出て行った。
 中尉はそんなきちょうめんな会見にはあまりなれていなかったので、多分おずおずとつぶやいた。「伯父様《おじさま》、こんにちは。」そして、軍隊式敬礼の無意識的な機械的な型を普通の敬礼の型にくずした中間のおじぎをした。
「あーお前か。よくきた。まあすわるがいい。」と祖父は言った。
 しかしそう言ったばかりで、彼はすっかり槍騎兵《そうきへい》のことを忘れてしまった。
 テオデュールはすわったが、ジルノルマン氏は立ち上がった。
 ジルノルマン氏は両手をポケットにつっ込んで、室《へや》をあちらこちら歩き出し、二つの内隠しの中に入れていた二つの時計を、年老いた震える指先でいじりながら、声高にしゃべり出した。
「鼻ったらしどもが! パンテオンの広場に集まる。ばかな! 昨日《きのう》まで乳母《うば》がついていた小僧のくせに。鼻をすったら乳が出ようという奴《やっこ》どもが。それで明日《あす》正午に評議する! こんなありさまでどうなるんだ。どうなるんだ。世はまっ暗やみになるのはわかりきってる。シャツなしども(革命共和党)のおかげでこんなことになるんだ。市の砲兵! 市の砲兵のことを評議する! 国民軍の大砲の音について、はばかりもなく外に出てきてがやがやしやがるとは。しかもどんな奴らが集まろうというのか。ジャコバン主義(過激民主主義)がどんなところに落ち着くか見るがいい。私《わし》は何でも賭《か》ける。百万円でも賭ける、そして断言するんだ、そんな所へ行く奴《やつ》は罪人か前科者ばかりだ。共和党に囚人、いい取り組みだ。カルノーは言った、『わしにどうしろと言うのか、反逆人めが』フーシェは答えた。『勝手にしろばか者!』そういうのが共和党の常だ。」
「ごもっともです。」とテオデュールは言った。
 ジルノルマン氏は少し頭を振り向けてテオデュールを見、そしてまた言い続けた。
「この恥知らず奴《め》が、秘密結社のうちにはいったのは思ってもしゃくにさわる! なぜ貴様は家を出て行ったんだ、共和党になるためか。ばか! 第一人民は共和なんか望んでいない。望んでいないんだ。人民は良識を持っている。常に国王があったこと、常に国王があるべきことを知ってる。人民は要するに人民にすぎないことを知ってる。共和なんかはばかにしてるんだ。わかったか、ぐずめが! そんなむら気はのろうべきだ。デュシェーヌ紙([#ここから割り注]訳者注 革命時代の過激なる新聞[#ここで割り注終わり])に惚《ほ》れ
前へ 次へ
全128ページ中66ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ユゴー ヴィクトル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング