約束した。
その日から彼は主人公となった。なぜなら自分が主人公であることを知ったから。そして成功しつづける武器の力をしばしばかりた。彼の発作がどの程度まで自然であるかもしくは偽りであるかはまったくわからなかった。彼は自分の気に入らないときに意趣返しとしてその武器を使うばかりでなく、母とクリストフがいっしょに一晩過ごすつもりでいるようなとき、単なる意地悪からそれを使った。そればかりでなく、退屈なために、ふざけるために、またどこまで自分の力が及ぶかを試《ため》すために、その危険な遊戯をやるようになった。彼は奇怪な神経症状をくふうし出すのにこの上もなく巧みだった。あるいは、食事の最中に痙攣《けいれん》的な身震いを起こして、コップをひっくり返したり皿《さら》をこわしたりした。あるいは、階段を上ってるうちに片手が手摺《てすり》にくっついて離れなかった。指がひきつってしまっていた。もうそれを開くことができないと言い張った。あるいはまた、脇《わき》腹がきりきり痛むと言って、声をたてながら転げ回った。あるいは、息がつまってしまった。もとよりしまいにはほんとうの神経の病気になった。しかし苦しみ甲斐《がい》のないことではなかった。クリストフとグラチアとは逆《のぼ》せ上がってしまった。彼らの会合の平和――楽しみにしてる静かな談話や読書や音楽――すべてそのささやかな幸福は、それ以来かき乱されてしまった。
それでもまれには、この小さな悪者も二人に多少の猶予を与えることがあった。自分の役割に倦《う》み疲れるせいか、子供心にとらわれて他のことを考えるせいかだったろう。(彼はもう自分のほうが勝利だと確信していた。)
すると、すぐさま二人はその機に乗じた。そういうふうにぬすみ得た時間は、それを最後まで楽しめるかどうかわからなかっただけに、二人にとってはいっそう貴重なものだった。二人はいかに接近し合ってる心地がしたことだろう! どうして二人はいつもそういうふうにしていることができなかったのだろう?……ある日、グラチアみずからその遺憾の念をうち明けた。クリストフは彼女の手を執った。
「そうですね、どうしてでしょうか。」と彼は尋ねた。
「あなたにはよくわかってるじゃありませんか。」と彼女は悲痛な微笑を浮かべて言った。
クリストフはそれを知っていた。彼女が二人の幸福を息子《むすこ》の犠牲にしてること
前へ
次へ
全170ページ中97ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング