日来食事もほとんどしていなかった。眼の前に霧がかかってるようだった。彼は谷の方へ降りていった。――それは復活祭の週間だった。曇り日だった。冬の最後の襲撃が打ち負かされていた。暖かい春が醸《かも》されていた。下のほうの村々から鐘の音が聞こえてきた。最初にその音を送ってきた村は、山のふもとの窪《くぼ》地に巣のようにうずくまって、ビロードのような厚い苔《こけ》に覆《おお》われた、黒色や金|褐《かっ》色などいろんな色の藁《わら》屋根を並べていた。つぎの村は、山の向こう側の斜面にあって見えなかった。つぎには、河の彼方の平野にある村々。そしてずっと遠方には、靄《もや》の中に隠れてる町から来る大鐘の音……。クリストフは立ち止まった。心はつぶれそうになっていた。それらの鐘の音はこう言うかのようだった。
「われわれといっしょに来たまえ。ここにこそ平和がある。ここでは悲しみは死にうせる。思考とともに死にうせる。われわれは魂をうまく揺《ゆ》すってやるので、魂はわれわれの腕に抱かれて眠ってゆく。ここへ来て、休みたまえ、君はもう眼を覚《さ》ますことがないだろう……。」
 いかに彼は疲れきってたことだろう! いかに彼は眠りたがってたことだろう! しかし彼は頭を振って言った。
「僕が求めているのは平和ではない、生なのだ。」
 彼はまた歩きだした。みずから気づかずに幾里も歩き通した。夢幻的な衰弱の状態にあったので、もっとも単純な感覚も意外の反響を伴ってきた。彼の思想は地上や空中に奇怪な光を投射していた。日に照らされた白い寂しい道の上に、何物の影とも知れない一つの影が前方にさすと、彼はぞっと震え上がった。
 ある森の出口まで来ると、彼は一つの村の近くに出た。彼は道を引き返した。人を見るのが嫌《いや》だった。それでも彼は、村の上方にある一軒家のそばを通らねばならなかった。その家は山腹を背にしていて、療養院らしいふうだった。日の光を受けた大きな庭に取り巻かれていた。数人の者が不確かな足取りで砂の小径をぶらついていた。クリストフはそれに気を止めなかった。しかし道の曲がり角まで行くと、一人の男と顔をつき合わした。蒼《あお》ざめた眼をしてる脂《あぶら》ぎった若々しい顔の男で、二本のポプラの根本の腰掛にぐったりとすわって、前方をながめていた。も一人の男がそのそばにすわっていた。二人とも黙っていた。クリストフはそこを通り越した。しかし数歩行ってから立ち止まった。その男の眼に見覚えがあった。彼は振り返った。男は身動きもしないで、前方の一物をじっと見つめつづけていた。しかし連れの男はクリストフをながめていた。クリストフは手|真似《まね》をした。彼はやって来た。
「あれはどういう人ですか。」とクリストフは尋ねた。
「あの療養院の入院患者です。」と男は建物をさしながら言った。
「私はあの人を知ってるような気がしますが。」とクリストフは言った。
「そうかもしれません。」と男は言った。「ドイツでごく名高い作家ですから。」
 クリストフは名前を言ってみた。まさしくその名前だった。――クリストフは昔マンハイムの雑誌に筆を執っていたころ、彼に会ったことがあった。当時二人は敵だった。クリストフはほんの出たてだったし、向こうはすでに名高くなっていた。自信の強いしっかりした男で、自分以外のものはすべてを軽蔑《けいべつ》していて、一般の凡庸な作品を現実的な肉感的な芸術で風靡《ふうび》してる名高い小説家だった。彼を嫌《きら》っていたクリストフも、その唯物的な真摯《しんし》な偏狭な芸術の完璧《かんぺき》を嘆賞せざるを得なかった。
「一年前からああなったのです。」と付添人は言った。「療養して癒《なお》ったようでしたから、家に帰ることになりました。それからまた始まったのです。ある晩、窓から飛び降りてしまいました。ここへ来た当座は、あばれたり怒鳴ったりしていました。今はもうたいへんおとなしくなっています。ご覧のとおりじっとすわって日を送っています。」
「何を見てるんでしょう?」とクリストフは言った。
 彼は腰掛に近寄っていった。敗残者の蒼《あお》ざめた顔を、眼の上にたれ下がって一方はほとんどふさがってる太い眼瞼《まぶた》を、気の毒そうにうちながめた。狂人はそこにクリストフがいることも知らないらしかった。クリストフはその名前を呼びかけて、片手をとった――柔軟な湿っぽい手で、死物のようにぐったりしていた。彼はその手を両手に握っているだけの元気がなかった。狂人はちょっと彼のほうへ転倒した眼をあげたが、またぼんやりした微笑を浮かべながら前方をながめ始めた。クリストフは尋ねた。
「何を見てるのですか。」
 狂人はじっとしたまま低い声で言った。
「待ってるのだ。」
「何を?」
「復活[#「復活」に傍点]を。」
 クリスト
前へ 次へ
全92ページ中86ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング