ふいに夜会の半ばで出て行った。そしてもう姿を見せなかった。
 クリストフは狼狽《ろうばい》して帰っていった。途中で彼は、その突然の変わり方を考察してみた。ほんとうのことが少しわかりかけた。家にもどってみると、オリヴィエは彼を待っていて、平気を装った様子で、夜会の消息を尋ねた。クリストフはつまらない目に会ったことを話した。そして話してゆくに従って、オリヴィエの顔が輝いてくるのを見てとった。
「疲れはどうしたんだい?」と彼は言った。「なぜ寝なかったのか。」
「なに、よくなったよ。」とオリヴィエは言った。「もうちっとも疲れてやしない。」
「そうだ、君は、」とクリストフは、ひやかすように言った、「ほんとに行かなくてよかったよ。」
 彼はやさしくまた意地悪そうにオリヴィエの顔をながめ、自分の室にはいって行き、そして一人きりになると、声を押えて、涙が出るほど、笑いだした。
「あのお転婆《てんば》娘が!」と彼は考えた、「俺《おれ》を馬鹿にしやがって! 彼奴《あいつ》までが、俺を騙《だま》しやがった。二人こっそり芝居をうってたんだな。」
 それ以来彼は、ジャックリーヌに関する私情をすっかり心からもぎ取ってしまった。そして善良な牝鶏《めんどり》が専心に卵を孵《かえ》すように、二人の若い恋人の物語を育ててやった。二人が共に胸にしまってるその秘密を知ってる様子もしなければ、二人の間の仲介をもなさないで、ひそかに二人を助けてやった。
 彼は、オリヴィエがジャックリーヌとともに暮らして、幸福であり得るかどうかを見るために、ジャックリーヌの性格を研究するのが自分の義務だと、真面目《まじめ》な考えをした。そしてやり方がへまだったので、趣味や徳操などについておかしな問いをかけては、ジャックリーヌをうるさがらせてばかりいた。
「ほんとに馬鹿な人だ! どうするつもりかしら。」とジャックリーヌは、腹だちまぎれに考えて、背中を向けた。
 そしてオリヴィエは、ジャックリーヌがもうクリストフに構わないのを見て、晴れやかな心地がした。クリストフは、オリヴィエが幸福なのを見て、晴れやかな心地がした。彼の喜びはむしろ、オリヴィエの喜びよりもずっと大袈裟《おおげさ》に現われていた。そしてジャックリーヌは、自分よりもいっそうはっきりと二人の愛をクリストフが見てとってようとは思いがけなかったので、右のことがさっぱり腑《ふ
前へ 次へ
全170ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング