じこもることがあるのを知っていたので、強《し》いて呼ぼうとはしないで、ジャックリーヌと歩きつづけた。そしてクリストフはやはり機械的に、十歩ばかりあとから犬のように二人について行った。二人が立ち止まると彼も立ち止まった。二人が歩き出すと彼も歩き出した。そうして彼らは庭を一回りして、また家に入った。クリストフは自分の室に上がっていって、閉じこもった。燈火もつけなかった。寝もしなかった、考えてもいなかった。夜中ごろになって、腕と頭とをテーブルにもたせてすわったまま、うとうとした。一時間もたつと眼が覚《さ》めた。彼は蝋燭《ろうそく》に火をつけ、書類や品物をあわただしくかき集め、かばんの支度をし、それから寝台の上に身を投げ出し、夜明けまで眠った。夜が明けると、荷物をもって降りてゆき、立ち去ってしまった。人々はその朝じゅう彼を待った。一日じゅう彼を捜し回った。ジャックリーヌは、冷淡の下に憤怒《ふんぬ》のおののきを隠しながら、馬鹿にした皮肉さで、なくなった器物はないかと調べるようなふうをした。ようやく翌日の晩になって、オリヴィエはクリストフの手紙を受け取った。
[#ここから2字下げ]
親しき友よ、僕が狂人のように立ち去ったのを恨まないでくれたまえ。僕はまったく狂人だ。それは君も知ってることだ。しかししかたがない。僕は僕以外のものになり得ないのだ。君の親切な待遇を感謝する。ほんとうにうれしかった。しかし君、僕は他人といっしょの生活に適してる人間ではない。生活にさえ適してる人間かどうか、怪しいくらいだ。片隅《かたすみ》に引きこもっていて、人々を愛する――遠くから愛するのが、僕には適当なのだ。そのほうが用心深いやり方だ。人々をあまり近くで見ると、僕は人間|嫌《ぎら》いになる。しかも僕は人間嫌いにはなりたくないのだ。僕は人間を愛したい、君たちをみんな愛したい。ああ僕はどんなにか、君たちみんなに善をなしたいことだろう! 君たちを――君を、幸福ならしめることが僕にできるなら! おう僕はどんなにか喜んで、僕のもち得るすべての幸福をもその代わりに投げ出すだろう!……しかしそれは僕の力に及ばない。人はただ他人に道を示すことができるばかりだ。他人に代わってその道を歩いてやることはできないのだ。人は各自にみずから自分を救うべきである。君自身を救いたまえ。君たち自身を救いたまえ! 僕は深く君を愛して
前へ
次へ
全170ページ中107ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング