かなかった。気力つきた様子をしていた。彼女はピアノにつき、力ないひき方をし、経過句を間違え、やり直し、また間違え、突然ひきやめ、そして言った。
「できません……ごめんなさい……少し待ってちょうだいな……。」
 気分が悪いのかと彼は尋ねた。彼女はいいえと答えた。
 ――気が向かないのであった……そんなことがよくあった……ほんとに妙だった。怒られるようなことではなかった。
 彼はまた他の日に来ようと言った。しかし彼女はいてくれと頼んだ。
「ちょっとの間ですわ……じきによくなるでしょうから……ほんとに私|馬鹿《ばか》ですわね。」
 いつもの彼女でないことを彼は感じた。しかしその訳を尋ねたくなかった。そして話を転ずるつもりで言った。
「昨晩あんなに華《はな》やかに振舞ったからでしょう。あまり元気を使いすぎましたね。」
 彼女は皮肉な微笑《ほほえ》みをちょっと浮かべた。
「あなたはそうじゃありませんでしたわね。」と彼女は答えた。
 彼は率直に笑った。
「あなたは一言《ひとこと》も口をおききなさらなかったのね。」と彼女は言いつづけた。
「ええ一言も。」
「でも面白い方がいましたわ。」
「ええ、すてきな饒舌家《おしゃべり》だの才子だのが。なんでも理解し、なんでも説明し、なんでも見のがし――何にも感じない、骨抜きのフランス人たちの間にはいって、私はまごついてしまいましたよ。幾時間もたてつづけに、恋愛や芸術の話をするような連中でしたね。たまらないじゃありませんか。」
「でもあなたには面白かったはずだと思いますわ、恋愛かさもなくば芸術の話が。」
「そんなことは話すべきものではなくて、なすべきものです。」
「だって、なすことができなければ?」とコレットはちょっと口をとがらして言った。
 クリストフは笑いながら答えた。
「その時は他人に任せるまでです。万人が芸術のために生まれてるのではありません。」
「恋愛のためにも?」
「恋愛のためにもです。」
「つまらないわね。では私たちには何が残るんでしょう。」
「家事があります。」
「ありがとうよ!」とコレットは不快げに言った。
 彼女はまたピアノに手を置き、ふたたびやってみ、ふたたび経過句を間違え、鍵《キー》をうちたたき、そして嘆息した。
「できません。……私はまったく何をやっても駄目ね。あなたのおっしゃるのがもっともですわ。女はなんの役にもたち
前へ 次へ
全194ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング