なかったが、しかし睫毛《まつげ》越しに、彼の一挙一動をうかがっていた。床板は歩くたびにきしった。家の中のかすかな物音まで聞えた。二人は寝台の上にすわって、無言のまま相|抱《いだ》いた。

 庭のちらつく燈《ともしび》は消えた。すべてが消えた……。
 夜……淵《ふち》……光もなく、本心もなく……ただ「存在」が。「存在」の陰闇《いんあん》貪欲《どんよく》な力。無上に力強い喜悦。張り裂けるばかりの喜悦。空虚が石を吸い込むように、全身を吸い込む喜悦。あらゆる考えを吸い尽す情欲の渦巻《うず》。暗夜のうちに転々する陶酔せる世界の、狂暴|無稽《むけい》なる「法則」……。
 夜……相交る息、溶け合う二つの身体の金色の生あたたかさ、いっしょに陥ってゆく恍惚《こうこつ》の深淵《しんえん》……幾多の夜を含む夜、幾多の世紀を含む時間、死を含む瞬間……共にみる夢、眼を閉じてささやく言葉、半ば眠りながら捜し合う素足の、やさしいひそやかな接触、涙と笑い、万事を空にして愛し合い、また虚無の眠りを分ち合う、その幸福、脳裏に浮ぶ雑然たる物象、鳴りわたる夜の幻影……。ライン河は、家の下の入江に、ひたひたと音をたてている。遠くには、巌《いわお》に打ちつけるその波が、砂上に降る小雨のように響いている。乗船台は水の重みに、きしりうなっている。それをつなぎ止める鎖は、古い鉄|屑《くず》のような音をたてて、伸び縮みしている。河の音が高まって、室の中いっぱいになる。寝台は舟のように思われる。二人は相並んで、眼くらむばかりの流れに運ばれる――空|翔《かけ》る小鳥のように、空虚のうちに浮かびながら。夜はますます闇《やみ》となり、空虚はますますむなしくなる。二人はたがいにますますしかと抱きしめる。アーダは泣き、クリストフは意識を失い、二人とも暗夜の波の下に沈んでゆく……。
 夜……死……。何故に蘇《よみがえ》るの要があろう?……
 夜明けの光が、ぬれた窓ガラスをかすめる。生命の光が、懶《ものう》い身体の中にまたともってくる。彼は眼を覚《さま》す。アーダの眼が彼を見ている。二人の頭は同じ枕の上にもたれている。二人の腕はからみ合っている。二人の唇《くちびる》は相触れている。全生涯が数分間のうちに過ぎてゆく、太陽と偉大と静安との日々……。
「私はどこにいるのか? そして私は二人なのか? 私はまだ存在しているのか? 私はもはや自
前へ 次へ
全148ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング