。」
「かわいそうな娘さんだこと!」とザビーネは言った。
 二人は黙った。
「ああ、いつも今のようだったら!……」とクリストフは溜息《ためいき》をついた。
 彼女はにこやかな眼で彼の方を見上げたが、また眼を伏せた。彼は彼女が仕事をしてるのに気づいた。
「何をしているんです?」と彼は尋ねた。
 (二人は、両方の庭の間に張られた蔦《つた》の帷《とばり》で隔てられていた。)
「おわかりでしょう。」と彼女は言いながら、膝の上の皿《さら》をもち上げた。「豌豆《えんどう》の莢《さや》をむいていますの。」
 彼女は大きな溜息をもらした。
「でもそれは厭な仕事じゃありません!」と彼は笑いながら言った。
「あらたまりませんわ、」と彼女は答えた、「いつも食べ物のことにかかりあってるのは!」
「きっとあなたは、」彼は言った、「もしできることなら、厭な思いをして食べ物をこしらえるより、食べないですます方の人ですね。」
「ほんとにそうですわ!」と彼女は叫んだ。
「お待ちなさい。手伝ってあげます。」
 彼は垣根《かきね》をまたぎ越して、彼女のそばに来た。
 彼女は家の入口のところで椅子《いす》に腰かけていた。彼は彼女の足下の踏段にすわった。腹のところにたくねてある彼女の長衣の皺《しわ》の中から、彼は青い豌豆の莢《さや》をつかみ取った。そして彼女の膝にはさまれてる皿の中に、丸い小さな豆を入れた。彼は下を見つめていた。ザビーネの黒い靴《くつ》下が見えていて、踝《くるぶし》や足先の形を示していた。彼は彼女を見上げられなかった。
 空気は重かった。空は白ばんでごく低くたれ、そよとの風もなかった。一枚の木の葉も動かなかった。庭は大きな壁で仕切られ、世界はそこで終っていた。
 子供は隣の女と出かけていた。二人きりだった。二人は物を言わなかった。もう何にも言うことができなかった。眼をあげないで彼は、ザビーネの膝から、なお豌豆をつかみ取った。その指先は彼女に触れると震えた。瑞々《みずみず》しいなめらかな莢の中で、ザビーネの指先に出会った。彼女の指も震えていた。二人はもうつづけることができなかった。たがいに眼をそらしてじっとしていた。彼女は椅子に身をそらし、口を半ば開き、両腕をたれていた。彼はその足下にすわり、彼女に背をもたしていた。肩と腕とに沿って、ザビーネの膝の温《ぬく》みを感じた。二人とも息をはずましてい
前へ 次へ
全148ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ロラン ロマン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング