、川を下っていきました。ネッドは、センチメンタルになって、
[#ここから2字下げ]
ひとり、ひとり、ああ、ただ、ひとり。
われら、いまだ年わかく
みなあたたかき心もつに
なぜにつめたくはなれいく。
[#ここで字下げ終わり]
と、いうところで、わざとあわれっぽい表情をして、メグをながめましたので、メグは笑い出してしまい、その歌をめちゃめちゃにしてしまいました。
「あなたは、どうしてぼくにつらくあたるんです? 今日一日、あなたはあのかたくるしいイギリス人にばかりくっついていて、今度はぼくを鼻であしらうんですね。」
「そんなつもりじゃなくってよ。あんまりおかしな顔をなさるので、つい。」
ネッドは怒って、サリーの同意を得ようとして、
「あの人、すこしも情味のない人ね。」
「ちっとも。だけど、かわいい人。」
サリイは、友だちの短所をみとめながらもかばいました。
「とにかく、あの人は手おい鹿ではないね。」
ネッドは、しゃれたつもりでしたが、たいしたしゃれとはいえませんでした。
朝、集合したローレンス家の芝生で、みんなは、たがいに、あいさつして別れをおしみました。というのは、ボガン家の人たちは、カナダへ帰っていくからでした。四人の姉妹は、庭を通って家へ帰りましたが、そのうしろすがたをながめていたケイトは、今度はかばうような調子などをまじえずにいいました。
「アメリカの娘さんたちは、ずいぶん露骨なところはあるけれど、よく知ってみると、とてもいい人たちねえ。」
すると、ブルック先生がいいました。
「ぼくも同感ですね。」
第[#「第」は底本では欠落]十三 美しい空中楼閣
九月のあるあたたかい日の午後、ローリイは、マーチ家の連中が、なにをしているだろうと考えながらも、わざわざ見に出かけていくのもおっくうなので、ただハンモックにゆられていました。
かれは、ふきげんでした。その日は、することがうまくいかず、あたたかいので身体はだるく、勉強をすっぽかしてブルック先生をいやがらせ、お昼からピアノをひきつづけて、おじいさんの気持をそこね、家の犬が一匹、気がくるったといって女中をおどかし、馬にひどくしたといって馬丁とけんかし、世のなかはおもしろくないやと、ぷんぷん怒って、ハンモックにとびこんだのです。
けれど、美しくのどかなので、かれの気持はやすまり、世界一
前へ
次へ
全131ページ中76ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水谷 まさる の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング