よ/\バスラを出発した後も、幸にモーターの調子も終始狂はず、七日目の朝のしら/\あけに無事に、バグダッドの町へつきました。
 あたりの家々がまだ寝しづまつてゐるので好都合でした。ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−上−12]ルターは荷包みの一つから、軍服や、軍帽を取り出して、すつかりドイツの士官になりすましました。そして、傲然《がうぜん》と、河岸のアラビア人の家をたゝきおこし、トルコ軍の火薬庫へ重要貨物をはこぶについて、数人の人夫がいる、すぐにそろへ集めろと命令しました。例の爆発時計だけでは、あやしまれる気づかひがあるので、わざと、ほかに、弾薬と見せかけて、重みのある、大きな荷物をも持つて来たのでした。
 ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−上−19]ルターは、それ等の荷物を、すつかり人夫たちの背中にせおはせて、兵器庫へ向つて出かけました。
 ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−1]ルターは、途中の休息時間を、たくみに延びちゞめして、わざと、丁度夜になるころに、目的の火薬庫へつきました。警戒についてゐるトルコ兵たちは、むろん、ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−3]ルターをドイツの士官とおもひこんで、丁寧に迎へ入れ、ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−4]ルターの命ずるまゝに、すべての荷物を、大火薬庫の中へ入れこみました。
 ウ※[#小書き片仮名ヲ、365−下−7]ルターは、それを見とゞけると、すぐに、もとの河岸へ引きかへし、アラビア人の家で軍服をぬぎ、夜の十二時が来るまで、ひそんでゐました。火薬庫に入れこんだ、いくつもの爆発の時計は、その時間に、かけておいたのです。ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−10]ルターは十二時少しまへに、モーターボウトに乗りこんで、船首を河下へ向け、かぢ[#「かぢ」に傍点]をにぎつて、まちかまへてゐました。時計にたいしては、すでに、こつそりと、十分の試験がしてあるのです。
 もう五分、三分、二分、ほら一分と、いふとき、ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−15]ルターは急いで、スタートを切つて走り下りました。
 と、間もなく、ドドンと大地そのものがさけわれるやうな大爆音と地ひゞきと一しよに、町の上空へ真つ赤な炎の噴出がひろがりました。
 ウ※[#小書き片仮名ヲ、395−下−20]ルターは、無難に家族のところへかへつて来ました。
「アラビア人の遊牧
前へ 次へ
全16ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング