やうに静かで、スープと靴のにほひがしてゐます。
 赤ん坊がひい/\泣きます。あんまり泣きに泣いて、もう声もかれ/″\になつてゐるのに、それでもまだ泣きやみません。いつになつたら泣きたりるのでせう。バルカはねむくて/\たまりません。
 頭はたれ下り、頸はつッぱつて苦しくなり、まぶたも唇も、動かなくなりました。顔はひからびて、石のやうにこはゞつてゐます。頭が、まるでピンの頭ぐらゐにちゞこまつてしまつたやうな気がします。
[#ここから2字下げ]
「ねん/\よう。
ねん/\よう。」
[#ここで字下げ終わり]
 バルカは、とぎれ/\にうたひました。そこいらでこほろぎがチル/\チル/\と鳴いてゐます。となりの部屋からは、親方とおかみさんのいびきがきこえます。
 ランプがゆらぎました。緑いろのあかるみと物の影とが、あちこちと動きまはつて、バルカの動かない目の中に、そつとすべりこみました。すると、ねむりかけてゐるバルカの頭の中には、さま/″\なまぼろしがうかびました。――
 空を、雲が赤ん坊のやうに泣きながら、きれ/″\になつてとんでいきます。と、風がふいて来て、雲がきえて、こんどは、どろ/\にぬかつ
前へ 次へ
全10ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング