ってもちょっとも不安そうな容子を見せませんでした。
「私はピシアスを信じている。ピシアスは立派な人だ。決してうそはつかない。もし、万一、あの人のかえりがおくれたとしたら、それは、彼のわるいせいではなく、やむをえない不意の出来ごとが妨げをしたのである。そのときには私はよろこんであの人の代りに殺されて見せる。」
 デイモンはこう言って落ちつき払っておりました。
 ところがディオニシアスが考えていたように、とうとう定めの日が来ても、ピシアスはそれなりかえって来ませんでした。デイモンはそれでもまだ平気でいました。
「これは来る途中で海が荒れでもしたのに相違ない。何、私が殺されればそれでいいではないか。」とデイモンは獄卒に言いました。
 ディオニシアスは、それ見ろと笑いました。そして、いよいよ今日の何時までにかえらなければお前を殺すからそう思えと言いわたしました。
 間もなくその時間が迫って来ました。デイモンは容赦なく死刑場に引き出されました。獄卒は死刑の道具をそろえて待っていました。デイモンは、もう二、三分間もたてば冷たい死骸《しがい》になってしまうのです。しかし彼は、その間際《まぎわ》になっても、ピシアスは決してうそをついたのではない、ただ、やむをえない事情でおくれたのだと信じていました。
 すると、そこへ、ピシアスがひょいとかえってきました。ピシアスはデイモンの手を取って、ああ、丁度間に合ってよかったと喜びました。そして、にこにこ笑いながらデイモンと代ってしずかに死刑を待っていました。
 ディオニシアスはすっかり愕《おどろ》いてしまいました。
 そして、即座にピシアスの罪を許してやりました。こんな立派な人を殺すことは、いくらこの暴君にだって出来るはずはありません。ディオニシアスは、それから改めて二人を自分のそばへよびました。
 彼は、これまでかつて人を信ずることの出来なかった、哀れな人間です。彼はしたいままの乱暴をしました。そうしておいて自分の命を少しでも長く盗むために、あらゆる人を疑《うたぐ》りました。そのためには多くの人をどんどん殺したり押しこめたりしました。ですから彼はピシアスとデイモンとの二人のこの信実と友愛とを見ると、本当に何よりもうらやましくて堪《たま》りませんでした。
 彼は二人に向ってたのみました。
「どうぞ、これから私をもお前さんたち二人の仲間に入れて
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鈴木 三重吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング